入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

✂職人気質✂

ちょっと最近

観たい映画が見付からなくて困ってます

TSUTAYAに行っても見当たらなく

Netflixやアマプラで探すも

探すだけで1時間経ってるあるあるの沼

そして最近ドキュメントにハマって

特にここで2回に渡り書いたF-1のシリーズは秀作

他にも面白そうなドキュメントも目白押し

でも、流石にドキュメントばかりでは

って事で

今回観た作品は

『テーラー 人生の仕立て屋』

ギリシャ・アテネ

父とともに高級テーラーを営むニコス50歳

ニコスは寡黙で几帳面、そして真面目

店の屋根裏で一人暮らしをしている

そんなある日

ギリシャは折からの大不況

高級テーラーはその影響を大きく受け

銀行に店を差し押さえられてしまう

そのショックから倒れる父

ニコスは幾つかのヒントから

移動式高級テーラーを始める

しかし勿論、道端で高級スーツは売れない

廃業寸前まで追い込まれるニコス

そんな時、ある女性から

近々結婚する

娘のウエディングドレスを作って欲しいと注文される

その事から大きな変化が始まる

この映画ってギリシャ・ドイツ・ベルギーの

合作映画ってなってて

この辺に疎い僕はどういうことなんだろう?

って不思議

は置いておいて

無声映画か?っていうくらい

喋らない時間が冒頭あったりで独特

進まないな~と思ったら一気に進みすぎたりw

やっぱりヨーロッパ映画だな~

観てる側に判断を任せるというか

これは幸せと受け取るのか

もっとはっきりして欲しいとか

ここは好き嫌いが分かれるかな

ニコスの丁寧な仕事ぶりは

僕ら職人は見ていて気持ちいいもの

でも、時代に取り残されていくのって

僕ら自営業者は怖いもの

そこを山あり谷ありでなく

きれいな描写で淡々と進めるので

観ていてなんとなく気持ちのいい映画でした

✂軍団✂

今朝、自宅を出ると金木犀の香りが

すっかり秋が来てますね~

って台風ももいっちょ

もういいってばw

 

さて、定休日に池袋へ買い物に

冬用のものを

まだ見に行くだけで

買うのは来月って行ったんだけどびっくり

欲しかったダウンの M サイズが残りわずか

やっぱり転売ヤーの横行で

転売できるものは目敏く逃さずさらっていく

なので、仕方なく慌てて購入

いや~冬感全く無いけどね~

そしてその池袋ルミネのエスカレーターで下っていたら

挟んだ上りのエスカレーター

買ったばかりの小型のケトルを

エスカレーターの手を置くゴムのベルトに置き

スマホの画面を注視するうら若き女性

すれ違いざま見えたスマホの画面

水曜どうでしょうの

「涙のラストランから20年・・・どうでしょう軍団集結」

まさかの配信を見てた

どうやら新作を発表になったYou Tube

こんな若い子も虜にしてるものぉ~

先生の子猫ちゃんになっちゃってるものぉ~

さすがどうでしょう軍団!

来たばかりの秋だけど来春が楽しみ!

 

✂断つ✂

昨日美味しかった焼鳥の話を書いたんだけど

その書いてる最中

絶賛断食中

いや~何度やっても慣れず

その前日の焼鳥が美味しすぎただけに

そのギャップたるや

なんとも昼時と夕飯時は手持ち無沙汰で寂しいもんです

いかに仕事の中で昼飯を楽しみにしていたか

そして毎度のポカリと野菜ジュースのみなので

夕方以降寒くなります

エネルギー不足でしょうね

そして今回は頭痛に苦しみまして

そして相変わらず寝れない

これもお酒の力を借りてたのが顕著にw

メリットは大腸を休める

そして強制的に休肝日

断食後の食事の量が減る

多分もっと良い効能があるはずだけど

調べてませんw

そして今日も続行中

意外と2日目のほうが楽です

明日の朝から回復飯でゼリー的なものから

昼めしスープの夕飯で湯豆腐かな?

今から温かな豆腐やネギ、しめじが楽しみですw

 

 

 

✂強気✂

月曜日に行ってきまして

西武ライオンズ vs 楽天イーグルス

結果4-6で負け負け~

追いついたのに延長で突き放され

これで7連敗となる地獄のトドメ

そもそもそんなに行く気もなかったんだけど

友だちに誘われ

遠回しにその気でもない感じを出したけど

ガッチリ捕まりw

でも良い席とイベントで楽しめました

しかし・・やっぱりこの連敗はつらすぎる

そして今年の戦績

4勝3敗1分け

今季あと1試合行くから

まさかの・・・

それにしたって開幕前

専門家たちがこぞって

西武と日ハムで5位6位争いなんて言ってて

ファンである僕だって4位なら御の字

Aクラスで大喜びって言ってたのに

まさかの優勝争いに歓喜!

これはAクラスどころか?なんて夢を見た

そしてら大事な終盤も最終盤・・・

7連敗

これはないわ~

見えてきまして5位

いや~専門家ってすごいわ~

当てるのね~

でももっと強気なのが

西武ライオンズ

今日ファンクラブのメールで先先行の抽選が

何の?って

クライマックスのチケット

2位で今季終了した場合と

優勝した場合w

すごい希望的観測だけど

万が一のためにやっておかないとなんだろうけどw

いや~強気だわ~ww

 

✂カザアナ✂

久々の小説ネタです

「カザアナ」森絵都著

森絵都さんの作品は「カラフル」以来かな?

今回の作品は

平安時代と近未来が交互に出て来る書き方で

平安時代にいた「カザアナ」という種族

動植物だけでなく、自然界にあるものと

石だったり虫だったり、鳥だったり空だったり

各々コンタクトが取れる個性を持っているのがカザアナ

そのカザアナを重宝してたのが

平安時代の貴族

そこでの物語と

コロナからオリンピックのインバウンド失敗

エネルギー、人口など様々な問題から

景気が超減速した日本が取った策は

観光大国

欧米の文化を廃止にし

日本文化を飾り飾って外国人観光客を取り入れる

そのために厳しいルールで観光化した街に暮らす人々

オンラインが進み監視社会

そんな近未来

そこでの生活に閉塞感が漂う日々

国のシステムの問題はもちろんあり

それは今の北朝鮮のような不自由さ

そんな中に個人の問題もある

そこへ近未来に蘇ったカザアナとの出会いが

少しづつ、小さいながらも変えていく

そんな物語

時代を行ったり来たりするのは

浅田次郎で慣れてたはずだけど

ちょっと読みづらかったのと

やっぱり近未来となるとSF

だから知らない用語、設定がいきなり出てくるんで

それに引っかかると進まなくなっちゃうんで

分からないのを気にせず進む

それがちょっと苦手だったかな~

でも物語は閉塞感な世界観で笑顔が増えていくのは

読んでいてこっちも楽しい気持ちになる

ハッピーエンターテイメント

これは続きも書けるけど

これで終わりがいいんだろうな~

 

カテゴリー