入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

✂罠✂

さて、昨日の続きで

月・火と行ってきたキャンプ場の話で

その名は「ほったらかしキャンプ場」

そこの良さは

何と言っても風景

富士山ドーーンの

山梨市の夜景バーーン

そしてほったらかし温泉もある

シャワーだけでも良いのだけれど

やっぱり温泉に入れるって良いですよね~

そして水場、トイレが綺麗これ大事!

今どきのキャンプ事情ですw

そんな極上キャンプ場に

BARがあるww

その名も「BAR山鳥」さん

小さなお店で15時~21時と

キャンプ場に適した営業時間

3~4人座ればいっぱいの店内と

数人座れる絶景のバルコニー

そしてキャンプ場のBARと侮るなかれ

お店オリジナルのクラフトビールに

ウイスキーやシングルモルト70種以上

僕はクラフトビール結構苦手で

味がやけに付いてるのが駄目なんだけれど

ここのは丁度良い塩梅で好き

そしてハイボールを頼むと

全く知らないウイスキーで作ってくれ

角とかと違いカドがなくスッキリ飲みやすい

銘柄メモっておけばよかった

そして店の壁にかかるメニューにワインやシャンパンが

その中の一番上に書かれてるシャンパンが

¥45000だったww

誰がキャンプに来て飲むんだろうw

話を聞くと以前はワインの輸入の仕事をしてたらしく

縁があってキャンプ場の社長と知り合い

そのお店、山鳥をやることに

なのでやけに酒類が多かったわけだ

そしてどんな人達が来るのかと尋ねると

勿論、僕のように家族で来て

軽く一杯って人もいれば

子供はジュースやアイスにかき氷と

そしてソロキャンに来て

テントを立ててその足でお店に来て

それから閉店まで飲んで食べて

テントで寝るっていうツワモノもいるらしいww

ソロキャンって人との交流を断ち切りたくて

1人で来てるのかと思ってたけど

一概ではなかったようですww

そして店主とキャンプ道具の話になると

まぁ~詳しい

そもそもマタギもやっていて

ソロであっちこっちも行くらしく

道具の造形が深く

お酒の話よりも

楽しそうにグイグイできたw

またぜひ行って一杯やりたいお店でしたw

✂思い出は未知の味✂

以前池袋、南公園の近くの

中華料理屋さんに入った記憶があるのだけれど

めちゃめちゃ花粉症で味の思い出がなく

リベンジしようにも

店の場所を忘れてしまって

そこで月曜日

その近辺を歩いてみたら発見

『火焔山 新疆・味道

カエンザン シンキョウ・アジドウ』

なんでもウイグル自治区のイスラム教を信仰してる

ムスリムの方々でも食べれるハラール料理

羊肉と麺にスパイスのピリ辛料理が推しのようだけれど

それを知ったのはあとのこと

なぜならここはメニューがQRコードを読み込むタイプで

そのメニューが中国語表記なので分かり辛いw

でもそれが「孤独のグルメ」感が出てちょっと楽しい

そして選んだのが

キクラゲと卵の炒めもの

鶏肉のじゃがいもとか米粉の麺が入った炒めもの

後で分かったんだけれど

ホームページ見ればもっと分かりやすかったw

でも、どっちも美味しく大当たり

このお店を調べるために見たHPで

かなり美味しそうなメニュー見付けたんで

再訪決定!

ただ、そもそも以前行った中華屋さんではなかったw

あれはどこだったんだろうw?

✂ヌマ✂

『ヌマ』とはよく言ったもので

ハマると出られず

それどころかズブズブと沈んでいく

正に

うちのお客さんでクルマ好きの方がいて

僕と好きな車が似ていてアメ車好き

以前はアメ車のピックアップ

それからジープ

そしてハイグレードのSUVに

どんどん高級車になってるけれど

結果、一番最初のピックアップが良かったのか?

御本人がもう分からない

何が欲しいのか?

何が正解なのか?

何だったら納得するのか?

完全にヌマに入り込んでる

ただこれ以上買い替えたら

奥さんの怒りが恐ろしく

今は抑え込んでるけれど

スマホを開けば車ばかり見ているw

ヌマの恐ろしいこと

そういう意味では僕は今の車で楽しんでいるので

そこは大丈夫

で、先週夫婦で休みにいったのは

キーマカレーを食べに

ではなく「アウトドアヴィレッジ」へ

そうアウトドアブランドが集結してるショッピングモール

いや~キャンプを再開したら

道具が古くなってるので

あれやこれや買い替えが必要で

色々見に行ってしまってる

もちろん今回も見るだけ

もう何が正解かわからないw

心に刻もうシンプル・イズ・ベスト

気を付けろ足元がヌマに入ってないか?

✂流石のスノピ✂

昨日、書いたんですが

連休に行った「Snow Peak Headquarters」

なるキャンプ場

流石、SnowPeakの本社と共にあるだけあって

ここ・・・・凄いわ

広々とした緑のフィールド

直営のショップ

勿論、トイレも水場もきれい

更に隣接する宿泊施設の

温泉入り放題を付けていたので

夜も入って

翌朝、テントをバラした後に汗を流しにひとっ風呂

これがまた超きれい

アメニティも素晴らしい

ドライヤーはダイソンでしたw

過去幾つかのキャンプ場へ行ったけれど

ここは過去一です(あくまでも個人の感想ですw)

そしてスタッフが皆笑顔で接客

これがまた素晴らしく話しかけやすい

更に一声かければ、設営を手伝ってくれる

ただ・・SnowPeakのテントのみと思われるww

それにしたって凄かった

問題があるとするならば

土日やハイシーズンはパンパンになり

予約も取れないみたい

僕は雨予報の月曜だったので

ガラガラで最高でした

そして何より・・・・

遠いのよ~~~

往復で880km・・・

一泊は厳しいので

9月ごろ2泊で行こうかと画策中w

✂edge✂

正月から読んでたのが

なかなか読み終わらず

やっと先週読み終わって

それが

『傲慢と善良』辻村深月著

なかなかの内容重量で

サクッと読むタイプじゃなかったのと

たま~にあるんだけど

活字から離れたくなる

その2つで大分時間かかりました

結論から言えば

面白かった

そして作者の実力が凄かった

結婚式を待つだけの二人

だけれどある日、婚約者・坂庭真実が消える

そして西澤架は坂庭真実を探し始めると

彼女の彼と出会うまでの過去と向き合う事になる

婚活・恋愛・ミステリーそんなジャンル

この作者の

感情とかモヤモヤしてるもの

言葉にできない心

それを言語化してピタッとはめ込む力たるや

ものすごい剛腕

結婚にピンとくる

そのピンとって?

それを作中の結婚相談所の方の説明にすごく納得

なるほど言葉にできなかったものをこう説明するかぁ~

そしてこのタイトルでもある

傲慢と善良の意味するところなんて

ものすごく抉られる

エッジが効いてるもの

「謙虚で自己評価は低いのに

自己愛だけはやたらに高い

だから傷つくこと、変化を怖がる」

まぁ~抉る抉る!

でも、色々なものに納得させられる、突き刺さる

すごい一冊でした

辻村深月さんの本

もう一冊ストックがあるんだけど

ちょっと軽いの読んでからにしますw

 

カテゴリー