入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
朝ランの彩の森公園
金木犀の香りが強くなってきまして
着実に季節は進みつつ
そして三連休の初日
随分冷たい雨になりまして
近所の藤中はこの雨の中、運動会
日程的に致し方ないのか?
やる方も見る方も大変だなぁ
さぁ~!!
まだまだ続きますww
今週はず~っと店漫画ですがw
今日は!
「ダンダダン」11.12巻
すいません
10巻買い忘れてましたw
なのでちょっとお待ちを
この漫画せわしないっていうか
フルスロットルな状態がず~っと続く
緩急がないっていうか
昨日の漫画と違う意味で疲れるw
でも勿論面白いから置いてます
ぜひ読んでみてください
直ぐ10巻買ってきますんでw
2025年10月11日
今週4日目も店漫画w
引っ張る引っ張る
今日はこれ!
「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」
8.9巻
これは完結してる漫画なので
近々で揃えますw
もうねぇ~この作者
浅野いにお
ホントにヤバイ
「おやすみプンプン」に続き
とんでもない先品を作り続けてる
プンプンも今作も精神的にもだけれど
体力がある時でないと読みきれない
僕自身、どっちの作品も一気読みはできていない
こないだ、焼鳥ふくで漫画話しをしていたら
隣の席のカップルの女性が
プンプン話に乗ってきて
やっぱり一気読みはできないと語り
いたく同感
もう内容を語ることはできない
読んでみないとこの作者の何重にもかけられた仕掛け
いや・・・読んでもわからず
精神的に打ちのめされたw
ただその後、考察がネットにあって
ドンピシャに書かれ
作者もそのとおりですってのがあって
この考察を読んでそういうことだったのかと
物語の深さと仕掛けにシビレた
うちのお客さんでも
これ!ヤバイ
って気付いたお客さんがポツポツw
ぜひ、こういうのが好きな方
精神的にも体力がある時に!
2025年10月10日
これがまた「奇作」
この作者、野田サトル
前作のゴールデンカムイの設定も
まぁ~他の人では考えもつかないだろう
あれだけ壮大な物語をよくも
そして実写版も
まだまだ配信と映画で続くだろうけど
凄い作品
そして今連載してるのが
「ドッグスレッド」
これは作者のデビュー作
「スピナマダラ」のセルフリメイク
まぁ~よく考えつくわ
今度はアイスホッケー!
白川朗はフィギュアスケート
ジュニアの部の王子として君臨していたけれど
母子家庭の母の死があってから
最後の大会でどえらい事やらかして
出場禁止に
そして祖父の住む北海道へ
そこでアイスホッケーと出会い
フィギュアとホッケーの融合
そこから昭和もビビるど根性練習の
絶対王者、狼之神高校壮絶部活物語へ
さらって書くと普通のスポ根なんだけれどw
この作者が描くととんでもない世界観に
またこの作者のギャグが結構ささるw
思わず笑って突っ込むww
勿論ライバルもいたり
更に東日本大震災も絡んだり
色々盛りだくさん
この先どうなっていくのか?
超気になる!
いや~なんでセルフリメイクしてるか分からないけれど
面白い作品に出会えたんだからありがたい
ゴールデンカムイは勿論
ドッグスレッド!是非オススメ!
2025年10月9日
さぁー!今日も店漫画!
今週はこれで引っ張りますw
そして今日の一冊
「宇宙兄弟」45巻
これも名作なんだけれど
ついに次巻で最終巻だそうです
南波六太の夢追物語
幼い頃から弟の日々人と宇宙飛行士を夢見るも
いつしかそれは
幼き時の夢と片隅に追いやり
サラリーマン生活をおくる
しかし弟の日々人はあくまでも夢に突き進み
宇宙飛行士となる
六太の心にはチクチクと刺さるトゲとなり
日々人は夢を追わない六太を物足りなく思う
そんな六太が失業し
就職活動する中で日々人の後押しもあり
JAXAを受けることに
そこから始まる六太の夢への物語
前半、ネガティブな部分もある六太に
登場してくるいろいろな人の
導くかのような名言に六太は奮い立つ
そして後半はむしろ六太の言葉や行動に
周りが奮い立つ
そこまでには六太も日々人も
そして恩師も様々な壁が襲うが
ついに宇宙・月へ
そこでも簡単にはいかず
ミッションもなかなかうまくいかなかったり
月に取り残されたり
そこでついにタイトルにたどり着き
大団円かと思いきや
まだ来るかww
今巻で最大のピンチを乗り越えたので
これをどう終わりへ持っていくのか
最終巻が楽しみ
そして今一度1巻から読みたくなった
名言が刺さるんだよねぇ~
勿論おすすめ!
2025年10月8日
やっと出ました
「3月のライオン」18巻
随分お久しぶり
なんと2年以上あいてました
もう内容忘れるってw
読み返さないと話が続かないww
作者のX(元Twitter)では拝見していたけれど
体調も悪そうだったりで
もしかしてもう出ないのか?
ベルセルクを思わせたけれど
18巻が出て
そこには次巻で最終巻だと
ならばきっと
最後まで書き上げられるんだろうけど
そうれにしても気になる
この話どう終わるんだろう
ハチミツとクローバーの最後は
あまりにも見事だったので
つい期待しちゃう
終りが来ることの寂しさもありつつ
この世界観好きだったので
これはハチミツとクローバーと同じで
自宅用が欲しいかなぁ
何かの時にふと読みたくなりそう
そんなほっこりしたいい作品です
2025年10月7日