入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂東京砂漠✂

月曜定休日の東京散歩話しの続き

原宿~千駄ヶ谷~青山~渋谷と歩き

その渋谷手前で行ったのが

南青山 清水湯

都会のど真ん中にある銭湯

Google Mapで見つけ

残暑の9月の散歩

最後にさっぱりしてビールを飲もう

そしてサウナでトトノウと

さすがきれいでちゃんとした銭湯

僕ら郊外の人間はスーパー銭湯になれてるから

広々としたイメージだけど

サウナなんか6人でパンパン

水風呂も3人で一杯

それをうまい具合にまわす

これぞ都内のサウナー!

そして、全く見ず知らずの土地で

風呂に入るシチュエーション

これがウケるw

別に地元だからって

知ってる人達と銭湯にに入ってるわけでもなく

むしろ知ってる方が気を使うけどw

その全く知らぬ土地の

初めての銭湯でくつろぐ

ってのにハマった

これから散歩に銭湯組み込み決定


2022年9月9日


✂外れ✂

今週は月曜に都内散歩した話を

ダラダラと引きずってるのですが

ネタがないのでまだ続きまして

この散歩の目的は

普段歩かない東京を散歩

なぜか都内を散歩するとワクワクが止まらない性

そして寒い冬が苦手な冬対策の買い物

そこで行ったのが

CANADA GOOSE 直営店

これが千駄ヶ谷にあるんで

ここをへ行く前提で

Google Mapで面白そうなところを経由してコース作り

で、CANADA GOOSEで冬用のダウンを探しに

流石に早いんだけど

今どき転売ヤーが買い占め

手に入らなくなるので早めに行ってみたんだけど

勿論もう冬用のダウンも出ていて

スタッフさんに希望の形を話しながら見てたんだけど

何せまだ残暑

こっちはTシャツ短パン

試着したって似合わない

もうどれが良いか分からない

スタッフさんと話し合った結果

もう少し涼しくなった頃

それなりの格好で今一度来る結論

その後、予定していたコースをたどり

初めて来たのが

有名なイチョウ並木

うん、これももう少し後ね

すべて季節を外したようでうすw


2022年9月8日


✂願い✂

昨日は仕事終わりに

ベルーナドーム

西武ライオンズ vs 千葉ロッテマリーンズ

1-7 の大敗

全く見どころなく

途中眠くなるやつで

ロッテ17安打に対し

西武3安打

逆転の兆しもなく

淡々と試合は進み

出るピッチャー出るピッチャー皆打たれる

唯一良かったのは新外国人投手

ボー・タカハシ

大体、僕らの席は

ブルペンの真ん前だから

投球練習を見てる

だから出る前から調子の善し悪しが見れる

だから、これは打たれるってわかって出してるようなもの

コントロールが悪かったり

変化球が決まってなかったり

球が上ずってたり

投球練習で良かったのはボー・タカハシだけだったので

そうでしょうねって話で

台所事情としては

それでも出して抑えて欲しいんだろうけどね

いや~シーズン終盤になって

大事な試合が続いてますが

混戦も混戦

果たしてどうなる?

だけれども

僕なんて去年最下位だったから

今年は4位に入れば御の字って言ってたのに

優勝争いし始めたら

手のひら返しで優勝を願う始末

ファンってやつはわがままなもんですw

 


2022年9月7日


✂縁✂

店にある漫画は

皆んな、好きな漫画ばかり

でも、ふた種類に分かれる

それは繰り返し読む漫画と

そうでない漫画

繰り返さないのは面白くないからではなく

一回で読み終えて完結することができる作品だから

その中でもヘビーに繰り返し読むのが

「3月のライオン」

一人の少年の成長の話だけど

中学生でプロ棋士になった天才

だけれど幼少の頃、両親と妹を事故で失い

父の友人のプロ棋士の家庭に居候する

そこで認められるため

そして存在するため

そこから独り立ちするため

棋士としてプロになる必要があった

そのための弛まぬ努力

だから天才ではなく努力

そしてプロになってから

出会う人達によって

棋士としても人としても成長していく

その物語を笑いと涙で

一話一話丁寧に作られてる秀作

読む度にしびれる

この作者が一話にどれほどのエネルギーを注ぎ込んでいるか

それが伝わるストーリーと画力

だから一年に一冊新刊が出るか

いや最近は一年半から二年

そんな3月のライオン

今月新刊が出ることが発覚

なのでまともや読み直してる最中

月曜、定休

都内散歩に出掛けてて

原宿から千駄ヶ谷、青山、渋谷

その千駄ヶ谷の駅へ所要からの

(昨日のブログで理由がわかりますw)

渋谷へ向かう途中

それは必然

街角に現れる

鳩森八幡神社

ここは「3月のライオン」で

1巻から出てくる神社

棋士が対局の前にお詣りにってシーンで

何も考えてなくの登場に感慨深く

お詣り

そして、ということは?

やっぱりあった

将棋会館

漫画でも勿論バンバン出てくる場所

感動!

そこから渋谷に行く道中

藤井聡太五冠の対局のときに出る蕎麦屋さんとか

よく見る場所も見つける

そんなことがぶらり東京散歩の楽しみ

今回も良いご縁がありました


2022年9月7日


✂正解はないやつ✂

バタバタして

朝に投稿すると言ってたブログも

閉店間際に書く始末

そんな定休日明けです

日曜日のブログで休みの日の

昼飯の話を書いたんだけど

そして昨日

都内をブラブラと10km以上の散歩をしたんだけど

その話は今週のネタとしてダラダラ書くけど

今日はその昼飯の話

原宿から千駄ヶ谷に行く途中

どこで食べようか?Google Mapで

道すがらの飲食店を見ていったんだけど

気になるのが

立ち食いの寿司屋さんと

評価の高い町中華屋

先に出てきたのが寿司屋さん

飲食店が幾つか入ってるビルの一角

う~~ん、朝ランニング10kmしてから来てるから

昼飯まで立って食べるか?

1時半過ぎとは言え

お客さんがあんまりいないし

で、もう少し先の町中華へ

なんでも玉子炒飯が有名

ならばビールに餃子に玉子炒飯だ!

って、並んでる・・・

僕の性格上、並んでまでして食べると

期待が膨れ上がりすぎるので良くない

なのでもう少し先まで歩くと

目的の洋服のお店が出てきちゃった

でも、トイレも行きたい

なら先に昼飯でトイレだ

が、ない

国立競技場を眺めながら

そぞろ歩くと

千駄ヶ谷の駅のそばまで

なら、駅の入場券買ってトイレに

¥140のトイレ・・

後で知るが国立競技場に使えるトイレあった

そこから戻りながら飲食店探すと

日高屋が滅茶苦茶混んでる

いやいやここまで来て日高屋でどうする

するとその先にハンバーガー屋さんが

ちょっと高そうな

って、もうここで良いやで入ると

おいしいバーガーだったのは

MOS PREMIUMって

モスバーガーの高級店だった

おいしいバーガーだったし

ビールもあるし良いじゃな~い

でも、皆さんこの高級バーガーいつも食べてるの?

って思っちゃうのは

格差社会を日頃から思うが故か

そしてそこを出て直ぐのところに

イイ感じの定食屋さんがあった

う~~~んここだったかぁ~

と思ったりするのも散歩の楽しさ


2022年9月6日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ