入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
月曜、雨天で予定変更したので
妻に付き合って
ららぽーと立川立飛へ
夏服をって思っていったんだけど
別段ピンとくる物もなく
夏はTシャツと短パン、ビーサンだし
休みが少ないんだからそんなに要らない
で、買ったものといえば
ランニング用の靴下と
ランニング中にiPhoneを腕に巻くナイキのが
伸びて切れかかってきたので新調
ランニングシューズは他の店のほうが良かったので諦め
って、最近の買い物ってランニング絡みか仕事用
良いんだか悪いんだか
って事で癒やしを
一目惚れでサボテン買いました
2022年6月9日
ちょっと分かりづらい話なんだけど
店の帳簿を会計士さんに2ヶ月毎に渡すので
店に早く来たり、残業したりで作るんだけど
今週にその日があり
ワタワタと終わらせ
なんとか間に合い
あとはプリンターで印刷するのみ
ってところで
インクジェットのグレーが切れて
印刷ができないと表示され
丁度時間があったんで
自転車でフィルコン坂を駆け上る
なぜって橋の架替え工事で車が通れないので
で、ケーヨーデイツーまで行って
リサイクルのセットを買ってきて
さぁ~取り替えて・・・
なぜ?セットなのにグレーが入ってない
そんな事ある?
よりによってグレーだけ、他はあるのに
仕方なく今度は回り道して車でケーヨーデイツーへ
もちろん疲れたから
そして単品のグレーを購入
帰ってきて
さぁ~取り替えて印刷
ってとこで、たまたまマウスを動かすのに触ったら
どうやら印刷をクリックしたのか
何故か印刷が始まる
そりゃ~できるよね
だって白黒の印刷だもの
なのにグレーがないから取り替えろって
印刷させなかったのに
グレー入れる前に印刷できちゃって
2往復もしたのに
印刷終わったあとグレー入れたよね
2022年6月8日
今週の休みは
雨で大荒れ予報と
西武線の遅延で都内へ行く予定を変更したら
時間が結構できて
入間の湯で足を伸ばしゆっくり浸かり
30年以上前からのサウナー
サウナ15分3連発で整い
リフレッシュ
雨だからか?結構混んでたんだけど
まぁ~どこでもそうだけど
マンウォッチャーな僕は色んな人を観てる
そこで一番気になったのが
湯船の横で全裸でしっかり体操するおじさん
もうおじいちゃんかな
屈伸、伸脚、前屈、背屈、まだまだいく
それにしたってなぜ?
100歩譲ろう
サウナに入る前に心臓の負担を考えての準備体操
あるかもしれない
でもタオルも巻かず
全裸でなくても良くない?
ロッカーで下着だって
なぜ全裸であられもない姿を見せ付ける
風呂は色んな人がいるわ~
2022年6月7日
入り口ドアのスッテカーを張り替え
金箔文字っていう
クラシックスタイルの
昔ながらのBARBERにしたんだけど
これが気付かれないw
看板も替えたんだけど
こっちは存在すら知らない人がw
むしろ、あれ?壁紙替えた?とか
TV替えた?とか
全然替えてませんww
ドアはスモークを入れ夕日対策しまして
外から中が見えにくくなりました
ただ夕日は少し良くなった程度ですw
さて、暖かくなってから朝ランに変更しまして
仕事終わってからランニングして夕飯作ると
大分遅くなるから
諦める日もあったんで
朝6時に走り始めればシャワー浴びても十分間に合う
って事で朝6時に走り始め
11時間働いて
帰って夕飯作る
そして食事の後、泥のように眠り
朝5時ころ目が覚め
6時には走る
そんな毎日ですが
今朝は家を出たら雨が降り始めたので
流石に仕事前にシャワランはないわって諦めたら
その後直ぐ晴れた
もったいなかった~
そろそろ梅雨入りで
走れる日が限られるので
走れる日に走っておかないと
明日の定休日はだいぶ天気悪いらしいので
休みの日に走れないのは痛いわ~
で、そういえばサピオ稲荷山のプール再開したんでは?
って調べると
入場制限や細かなルールはあるものの
やってる!じゃ~久しぶりにプールでって思ったら
よくよく調べると
7月1日から・・
う~ん、雨次第でシャワランか入間の湯でサウナだな
はい、明日は定休日です♪
2022年6月5日
以前から気になってた漫画を
店に置く漫画にするか考えてて
まぁ~でも最近スマホをいじってて
漫画を読む人減ってるから
そこからどうするかもあるんだけど
で気になってたのは
「九条の大罪」
これウシジマくんの作者ね
だからやっぱりダークなの
今回は敏腕弁護士
それも悪人でも無罪へ持ち込む敏腕
生々しい話ばかりで
弱者が猛禽類に食べ散らかされ捨てられ
金持ちが儲かり
法の裏側を知る悪者が儲かる
この国はもう終わってると書き倒し
国会議員は選挙に来るお年寄りしか見てない政策をし
未来への政策をしてこなかったから
教育や研究に金がいかず
優秀な技術者は海外に取られ
残り物が溢れ
バブル後の無政策が
給与が上がらず物価のみ上がり
先進国のなかでダントツの不景気
気付けば僅かな金持ちと貧乏人の国が出来上がり
だったら悪事で得た金を持って海外へ
そんなボーダーラインを軽々超える話ばかり
正直面白い
これはある意味聖書になる
踏み込んではいけない世界への
そう善悪の揺さぶり
自分が善だと思っていたものは
裏返せば悪でもある
これは作者がすごい、あったま良いわ~
なにせ国のあり方、自分のこれからを考えさせられる
これ店に置こうかな~
2022年6月4日