入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂手が出ない✂

去年から車を買い替えようとしてまして

今の車の寿命もあって

そしてBBQ、キャンプ道具を積んでおけるやつに

そこで去年にアメリカのトヨタこと

US TOYOTAの車を見つけ

値段も手が出せる範囲で

何よりもリセールが良くお得!

それを何社かで相見積もりすると

一社からわざわざ電話で連絡が

「今はやめた方がいい!!」

理由はコロナによる半導体不足

もうこの影響は様々なものに出てるけれど

勿論の車も

そして国産ではなく輸入車となると

希少になればなるほど値上がる

半導体が減り生産が減る

さらに貨物船が減り

為替のマジックのカナダ経由も減る

となると台数が激減し

争奪戦

あっという間に100万円値上がった

なので、1年位待てるなら待ったほうが

という忠告を頂き

今の車の車検を通し待つこと1年

さぁ~って思ったらプーチンのお陰で円安!原油高!

そして更に100万円上がった

去年の年明け頃から比べると200万円上がった

中には去年輸入されてHPなどのネット広告に出ていた車が

こないだ検索するとキッチリ100万円上がってる

おいおい!円安関係無いじゃん、去年来てたんだから

って、そういう問題じゃない

その値段でも欲しがり、買う人がいる

メルカリの転売などでしばしば問題になるけれど

買う人がいるから売る人がいる

皆んなが我慢すれば値は落ちるが

そうはならず買ってしまう

1000万のランクルの新車が転売で1800万で出ていた

これを買う人がいるんだ・・・驚きでしかない

お金持ちとそうでない人の2極化が半端ない

LEXUSのLX

1500万する車が売れてるそうな

やはり半導体不足もあり1年待ちでも売れてるそうな

お金持ってる方々が

海外旅行が行けなくてお金が余ったそうなw

何にせよ私は

待った挙げ句200万も上がった車は

適正価格ではない

これを買ったら便乗値上げや転売ヤーを助長させる事となると

あえて涙をのんで・・・

やめて別のにしようと・・・

あくまでも適正価格の問題提起

と、苦虫を噛み潰しながら

 


2022年5月15日


✂駄菓子怖い✂

なぜあるのか?

わからない

それが

駄菓子

存在とかそういう事ではなく

先週のGW、金曜日

西武ドームへ試合を見に行った翌日の夜

仕事終わり、帰宅すると娘が

「この駄菓子食べていいの?」

???

え?誰が買ってきたの?

娘ではない

妻でもない

僕には記憶がない

ってことは僕であろう

西武ドーム帰りにもらったのか?

田中水産に久しぶりに寄って

少し飲んで帰った

その時もらったっけ?

きっとそうだろう

うん、そうだった

ってことで一緒に行った友達に確認するも

それも「???」って返信

という事は

なぜ我が家にある

怖くて食べれない駄菓子


2022年5月14日


✂無理くり✂

遅ればせながら

が、的確だと思うけれど

やっと観ました

「THE FAST SAGA  JET BREAK」

そう!ワイスピ9作目

なぜ、今まで観なかった理由が

分かった結果になりまして

やっぱりそうかぁ~ってのが感想

まず最初に、なぜジャングルにその車w?

から始まり

お馴染みのカーアクションも

断崖絶壁から車で大ジャンプすると

戦闘機がやってきて

電磁石でくっつけて回収

それに対抗して車のワイヤーアクションで危機一髪

ってw

この物語の絆、ファミリーが今回も根底にあり

ドミニクの弟が登場

兄弟の過去で新たな展開

って事で妹のミアも参戦

じゃ~ポール・ウォーカーはどうするんだよ~

更に死んだはずのハンの復活

いや~これも無理がありすぎる

そしてアクションの数々も無理が

敵の車から振り落とされた仲間を

車が下敷きになり拾えるけど

肉体へのダメージは半端ないはず

だって事故だものw

慣性の法則とかそういうのは置いておく

そして遂に宇宙へ・・・

この物語どこまで行く・・・

潜水艦と戦ったときもいかがなものかと思ったけれど

世界征服から救う戦いって

そもそもを思い出すとトンデモナイことに

ちょっとキツイ

いや大分キツイ

何なら新作映画でやったらまだ受け入れられたかも

ヴィン・ディーゼルもちっちゃくなった感じしたし

最後に毎度のファミリーのパーティーに

R34GT-Rが出てきた時はチキン肌がスタンダップした


2022年5月13日


✂リニア系✂

昨日書いた恵比寿の焼き鳥屋さんで

ちょうど読み終わったのが

「同潤会代官山アパートメント」三上延

まさに大河

それをこれだけ少ないページで書き上げたのはお見事!

関東大震災から始まり、夫婦になり

同潤会アパートメントで暮らし始め

そこから4世代の物語

時代は変わるけれど

そこには変わらない同潤会アパートメントがあり

静かな暮らしの中で

子ができ、孫ができ、ひ孫まで

そして失えば、くやしい

ジェットコースターみたいな

アップダウンがあるわけではなく

乗り心地の良い特急、新幹線、リニア

す~って走り始め

Gもかからず止まる

その止まり方が気持ち良くて

余韻に浸る

朝ドラのような

そんなお話

「みかづき」森絵都著も見事な大河だったけれど

みかづきはもっとジェットコースター

久しぶりに余韻に浸れる一冊

おすすめです


2022年5月12日


✂ガソリン✂

月曜の定休日

朝7時に夫婦で出発

1時間かけてふじみ野の整骨院で身体メンテナンス

帰宅途中、銀行2行、郵便局1軒寄り

スーパーで1週間分の買い物して

ランニングしてから都内で仕事絡みの買い物

に付き合った妻といったのが

恵比寿の行きつけの焼き鳥屋さん

お通しがこれって粋だわ

で、何故行ったかというと

GW、毎年のことながらヘロヘロの限界まで働き

流石に年齢的な疲れもあって

今週の定休日を火曜も取り連休にしようかと思ったんだけど

そうすると残りの5日間が混むのもいかがかと思い

結果月曜のみにしたんだけど

妻はこの話題を僕がお客さんとしてる間

休ませろ!って思っていただろうから

せめてもの慰労会で

美味しい焼き鳥で勘弁してもらいましたw

 


2022年5月11日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ