入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
今週の一本は
「NO BODY」
誰でもない
まさにそう
ジョン・ウィックの制作チームの作品だそうで
主人公のハッチは仕事も家庭もパッとしない父親で
毎日毎日お決まりの生活を繰り返す
妻や息子からも相手にされていないNO BADY
ある夜、自宅に入る二人組の強盗
ハッチは気付き捕まえようとするも
一人が女性と気付きやめる
息子は果敢にもタックルをかまし
取り押さえようとするが
父親が逃した相手に殴られ逃す
これを機に更に株はリーマンショック
そんなストレスが溜まりに溜まった頃
バスに乗ってるとチンピラグループが乗車
そして一人の女性に嫌がらせを
そこからハッチ大爆発
暴力の暴力でボッコボコ
やっつけるではなく
力の限り生死の境までブチのめす
勿論ハッチも刺されるがお構いなしに拳を振るう
ところがチンピラのリーダーはマフィアのボスの弟
標的になるハッチ
そこからハッチの本領発揮
実は軍の「監査役」=ヒットマン
更に老人ホームの父は元FBI
更に異母弟も登場し
暴れる暴れる
ストレス溜まったおじさんは最強だったw
何せテンポが良いから
アクションがキレてる
流石ジョン・ウィック
そして散りばめられた伏線
手首のタトゥーや異母弟
まだまだ秘密はあるし
終わり方も含みが
これは続編ありそう
2022年4月15日
昨日届きました
「ZOZOTOWN ウクライナ人道支援チャリティー
Tシャツプロジェクト
NO WAR IN UKRAINE」
Tシャツ代¥2,000が寄付にまわり
あとは手数料が掛かるのみ
なんでも140.453枚売れ
283.715.060円になったそうな
どんな歴史があろうが
ロシアのウクライナ侵攻は許されることではない
ただそれだけよね
しかしそれにしたって
あそこまでやるのか?
民間人への無差別大量虐殺
住宅街にミサイル打ち込みまくって
シルバニアファミリーの家みたいになっちゃってるし
なんだろう、前線で自分の命も危ういところで戦ってると
一線を越えちゃうのか
狂ってしまうのか
バーサーカー、ベルセルク、狂戦士
後に家に帰り普通の暮らしに戻った時
とんでもない恐怖と嫌悪感に苛まれそう
そういえば「アメリカン・スナイパー」って映画でも
PTSD に苦しむ話あったし
戦争そのものがそういうものなのか
東京大空襲だって、原爆投下だって
ベトナム戦争だって
中東だって
自爆テロに怯え無差別になってたし
一度始まれば民間人を攻撃しないなんて
机上の空論なのか
とてつもなく恐ろしい
人間が一番怖いって証明したかのような
方やできることと言えば
1日も早い終戦を祈ることと
経済制裁でコッチにも来る打撃を
我慢することくらい
なんでもフェイクニュースでもみ消してるけれど
いっそこの侵攻そのものがフェイクニュースだったら良いのに
2022年4月14日
仕事用の靴を増やしました
毎度のことながら「VANS」です
もうこればっか
足底を痛めてから
アーチのある土踏まずの出っ張った靴が履けず
中敷きがザラザラしてるのも感覚が気持ち悪く
履けるものがかなり限られ
更に仕事柄、切った髪の毛が
靴の中に入ってくるので
紐靴は適さず
必然でスリップオンに
でもこないだ知り合いのお店で髪を切ってもらったら
革靴の紐靴なので
「髪の毛入らないの?」って聞いたら
「メチャクチャ入りますよ」
って気にしないんだw
更に
「何なんら下着まで入ってきます」
いやいやいや僕はそんなところまでは入らないぞw
しかもそのまま松任谷由実の曲みたいな話にw
僕は最近仕事着のスキニーやめまして
ゆるくて裾が長いのにしてます
30年近くこの商売してて気付きました
その方が靴の中や靴下に毛が入ってこないことに
気付くまで時間かかったな~
2022年4月13日
夏?夏?夏?夏?ココナッツ?
連日の夏日
ありがとうと言いたいくらい
僕的には最高です
ここのところお陰様で満員御礼で
夕方には入れなかったりと
ご迷惑おかけしておりまして
暖かくなったり
新年度だったり
転勤だったりで
忙しかったのでは?と後付で解釈しております
なので、掃除が満足に出来なかったり
洗濯が追いつかなかったり
お釣りの両替がギリギリになったりしてたんで
昨日の休みに全部片付けてやりました
恒例の朝イチ接骨院で身体のメンテナンス
からの10kmランニングして
昼からは店でケルヒャーのスチームモップをかけ
道具の調整
タオルの洗濯
クロスの洗濯
仕事着の洗濯
事務仕事もこなし
天気が良いので乾きも早く
清々しい気持ちで夕日を眺める・・・
やっちまったなぁ~
休みの日を仕事場で終わるとは・・・
まぁ~これで周回遅れになる手前の雑務を
先頭集団に引っ張り上げられたから良しとするか
2022年4月12日
この前、お祝いをして頂く機会が
ちょいちょい続いてって書いたんだけど
そのお祝いして頂く場所が
恵比寿で続きまして
友達の店があったり
勉強会を恵比寿でやってたりでなんだけど
お陰で恵比寿のお店に行くようになり
その内の一軒で23周年のお祝いしてもらいまして
そこが
「CarneSio east カルネジーオ イースト」さん
なにせ「肉」よ
イタリアンなんだけど店名からも
Carne「肉」Sio「塩」
肉の名店でありながらカジュアル
お財布にも優しい
そして写真の2枚め
「結局、肉は生が旨い」という名言が出たり
同じ時代を事業主としてやってきた仲間と
これからの話しをふんだんに出来
楽しくも刺激のある時間を頂きました
それにしても都内は美味しいお店が多いこと
若い時は全く都内に興味なかったのに
ここ数年、都内が面白い
いっそ住みたいくらいだ
そしてひたすら歩き回り
景色を眺め
生活を感じ
色んなお店に行ってみたいな~
2022年4月10日