入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂touchable✂

今日のテレ東のお昼の映画

「アンタッチャブル」

だいぶ古いね~1987年だって

それにしたって面白い

いや~名作色褪せない

ショーンコネリー、ケビン・コスナー、

ロバート・デ・ニーロ

アンディ・ガルシア

って名優共演

いや~久々に観たけど面白かった

そして流石!テレ東!

この時期に「禁酒法」時代の映画ぶち込むとはw

もう~シャレが効いてるわ~w

それに比べ

国や都や県のつまらないこと

昨日のオリンピック大臣の発言聞いて

相手されてないだけじゃ?

そしてリアル禁酒法

なんか色々な解釈生まれてますが

それで良いのか?

ツッコミどころ満載

そんな中、最近気になるのは

いつから

人の流れが

「人流」に?

じんりゅう?迅竜?神龍?

人の流れでいいような


2021年4月28日


✂Where did you come from?✂

ちょっと前に都内へ勉強会に出て

帰り道、池袋の地下鉄で

北海道物産店やってて

ラビューを予約してたんで

ちょっと時間があり

何かお土産あればってのぞくと

なんか違和感があったんだけど

目に入ったのが

「あんころ餅」

誰が好きなわけではないんだけど

娘のゲームのアカウントネームが

あんころ餅をヒントにした名前だったので

シャレで買って帰る

で、娘はオヤジギャグ的なお土産を義理で笑い

なんだかんだペロリと完食

で、気になってたのが

なぜ北海道物産展にあんころ餅

そしてよく見ると

福井産・・・・

あ~北陸物産展だったんだ・・


2021年4月27日


✂Fan psychology✂

緊急事態宣言も出て

まん延防止措置拡大地域も発表になり

我が入間市は免れたけど

訳のわからないルールは随所に

居酒屋でアルコール自粛

まん防指定地域外も

ひとり呑みか、家族客意外には酒を出すな!

禁酒法!

休業要請って言えばいいのに

驚いたのは

テーマパークなどは無観客営業ってw

休業要請って言えってw

そして指定範囲になった所沢にある

メットライフドーム

まだ西武の発表にはなってないけど

おそらく有観客でアルコール販売なし

まぁ~でも試合があれば

ただ、今年の西武は

ここ数年の選手の移籍と、けが人続出で

1.5軍の若手ばかり

日替わりでヒーローが出て

乗ればお祭りで連勝もするけど

躓けば連敗街道と予想してたら

見事引き分け挟んで6連敗

10連敗もあるかも

今年は若手育成と結果にこだわらない

って思っていても

悔しいのがファン心理

でもそこで気付いた

だからか!

大阪に感染者が激増した理由!

阪神が首位で勝ちまくってるから

阪神ファンが街で乾杯飲みしてるんだ!

納得

だからといって負ければ憂さ晴らしで

変わらないだろう

恐るべし阪神ファン


2021年4月25日


✂Play ball✂

緊急事態宣言に右往左往させられてますね

どうなってるのか?

何が出来て何が出来ないのか?

それを知るために朝から情報収集に奔走

アルコール販売の自粛要請?

って事は居酒屋とかお酒がセットの店で飲めないって

休業要請じゃん

その範囲を都知事が

「一都三県全域で」って国に要請してたんで

明日からお店では一切飲めないのか

所沢凜華さんで中華丼とビール

最高の組み合わせ~

と思ってたこないだの火曜

でも、国は保証の範囲が広くなるから

それは入れてこなかった

でも、三県の知事はまん延防止地域の

アルコール販売の自粛を要請

という事は

埼玉県はさいたま市と川口か?

と・・いうことは

東京ドーム・神宮球場・甲子園・京セラドーム

は、無観客か日程変更

西武ドームは所沢だから1万人入場の

アルコール販売もある!

やっほ~って思ってたら

埼玉県はまん延防止地域10地域程度増やす

東京に隣接する沿線沿い

所沢入るじゃん絶対に

うわ~~~やってくれた~

ビールのない野球観戦って・・・

お客さんと今日話してたら

都内の飲食店をお祝いで来週予約してんだけど

キャンセルしようとしたら

アルコール持ち込みオッケーって連絡きたそうな

売ってはいけないけど

持ってきて呑むのは良い

いや~解釈w

そして西武ドームもビン・カンの持ち込みが禁止なだけ

って事は水筒にウィスキー

ペットボトルの炭酸

プラッチックのコップに混ぜれば

「ハイボ~~~~~~ル!」

 

PS.先程ネットニュースで所沢は入ったけど

入間は入らなかったそうです


2021年4月24日


✂Skateboard kid✂

緊急事態宣言出るそうですね

またか~

そしてどうなるんだろう?

都内は百貨店まで休業?

月曜池袋パルコに、靴買いに行く予定だったのに

東京三県はお酒の提供自粛なの?

それってお店やる意味あるのか?

そしてこの期間中、西武ライオンズの試合のチケット

2試合分あるんだけどどうなる?

無観客?アルコール販売なし?

今夜の総理会見まではよく分からいけど

そもそもワクチンを平等に配ってないで

炎上してるところに水を撒いた方が良いんじゃ?

感染者数少ないところに配ってないで

そんな気もするけど

 

さて、今週観た1本は

「mid90s ミッドナインティーンズ」

少年たちの成長物語

90年代のアメリカはロス

13歳の少年スティーヴィーは

家に居場所がなく

街で見かけたスケーターに興味を抱き

街のスケボーショップで働く年長の少年たちが

クールで自由に思え

仲間入りしたくって通い

居場所を作る

そこで様々な遊びを覚え

危険な目にもあいながら

少年たちの実情も知る

思春期の男の子が通る道

繊細で多感な時期を

アメリカの少年達でスケボーと

90年代のファッションと音楽を

16mmで全編撮影

痛みを1つ感じるたびに成長する

そんな男の子の話でした

僕が少年サッカーに入部した時

4年生で6年生に憧れ

中1でサッカー部に入部した時も同じ

そんなちょっと背伸びしたいお年頃は

世界中で変わらないだろうね

普遍的で終わりのない話で

こういうカルチャーが好きな人向けの映画かな

もう1本似たような作品で

ドキュメントがあるんだけど

今度そっちを観てみようかな

 

 


2021年4月23日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ