入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
コロナ禍で随分生活が変わりました
まぁ~改めて書くことでもないんだけど
マスクなんて最たるものでしょ
たまに電車でしてな人がいるんだけど
どういう考えがあってしないかは知らないけど
なんか国民みんなで我慢しましょうの象徴みたいなもんで
感染どうのこうのって事ですらなくなってるんだけどね
まぁ~色々な考え方ありますしね
これだけライフスタイルが変化して
仕事も学校もリモートになったり
外食がしずらくなったり
仕事が暇になった方もいれば
忙しくなった方もいる
ワクチン接種が始まったけど
どうなるやら
粛々と進み
感染率が減るのか?
なかなか進まず
相変わらずのままなのか?
そんな難しい中
先月と今月で
別々の知り合い2人が飲食店を独立してオープン
何とも大変だけど応援してます
詳しくは今度
そして変化した最たるお客さんがいて
コロナで考えることがあり
更に好きな道へ行ったお兄さんが亡くなった歳になり
このままやらずにいいのか?
で一念発起して
仕事を辞めて
小説家になったそうで
前回そのお話を聞き
今回出来上がった本を頂いたんだけど
「センターコート」中庭球児著
テニス・スポーツ小説だそうで
これから読み始めます
下巻は来月発売なので
感想はちょっと先になりそうですが
読むのが楽しみです
それにしても凄い転身ぶりに
ただただ驚くばかり
どちらかと言うと僕は
去年の今ぐらいから
1回目の緊急事態宣言が出た頃
自営仲間とどうする?どうなる?
って話ばかりしてて
赤字になり身銭を切って店を続けることになっても
いつまで耐える?
スッカラカンまでやるのか
ある程度で見切りをつけるのか
って話になったんだけど
僕はある時から
しがみつこう
この仕事でやっていくって決意したな~
って今回のことで思い出しました
2021年2月18日
連休明けのせいか?
朝からバタバタで
やっと書き始める閉店時間
そのちょっと前に切ったお客さん
3年前からのロン毛
ホントは大分くせ毛なんで
縮毛矯正やったり
毎日コテで伸ばしたり大変だったんだけど
前回チラリと言っていったことを今回決行
で
バッサリカットのFadeのCrop Style
いや~切り甲斐がありましたw
2021年2月17日
さぁ~今週もぼちぼち終わりです
いや~4連休の方が結構いて
ペースが乱れまくりました
今朝、起きた時は間違いなく
月曜だと勘違いするほど
でもこの緊急宣言下に
普通にご来店頂けてるのは
飲食店の方々を思うと本当にありがたい
それにしても東京オリンピックって
エンブレムだっけ?新国立競技場の設計
マラソンコース、コロナに森会長
そして昨日の地震
やるなって言われてるかのよう
そうなると如何としてもやりたくなる
ここまで来たらw
逆かw無理を通すと歪みが生じるから
流れに沿う方が良いのか?
もうどうしたらいいのかさっぱりw
さて、こないだ書いたんですが
今流行のSNS
「Clubhouse」
書いたお陰かw?招待してくれた友達がいて
ついに入ることが出来ましたが
英語表記なんで何がなんだかさっぱり
トークルームを覗くも
退出方法もわからずw
唯一の功績は
興味を持っていた娘を招待できたこと
後は、とりあえず連休なんでググって調べてみますw
2021年2月14日
娘が4月で大学2年生
1年生は健康診断を含め2回だけ通学し
あとはオンライン授業
そんな女子大生=JDは時間があるから
アルバイト三昧
2つのバイトを掛け持ち
ガッチリ稼いでいるので小金を持ってる
どんどん服や化粧品が増えていく
そして去年、時間がありJD友達がやってるから
あつまれどうぶつの森と
Nintendo Switchを購入
そして最近の
JD達はポケモンのゲームが流行ってるらしく
乗り遅れまいとNintendo Switchのゲーム購入
それが進み過ぎて
コンビニをはしごして大人買いで
ポケモンカードまで手を出した
おいおいおいJDだろって突っ込むと
いやいやいや皆んなやってるんだって
JD皆んなでやってるんだって
ホントかよ~
2021年2月13日
久々に
TVでやってたんで
立て続けに観た
「シン・エヴァンゲリオン劇場版 序・破・Q」
も~何がなんだかw
(この先は僕の勝手な考察w)
そもそもTV版が1995年に始まり
たまたま観てハマる
ガンダム世代の僕には
今までのアニメを超えるとんでもない作品だった
そして・・最終話・・・
度肝を抜かれる
なんだこれ?全て分からぬまま終わった
放送に間に合わなかった説などもあったけど
間に合っても尺の問題で
全然理解できなかっただろう
人類補完計画?シト?エヴァ?
セカンドインパクト?
まだまだまだまだ分からいことだらけ
こんな終わり方ってw
そんな矢先
1997年3月劇場版で「シト新生」公開
僕のこれを観た感想は
総集編じゃんw
そして1997年7月
「Air/まごころを、君に」
TVとは全く違う見解だけど
一応の終わりをみた
何となく、各々が解釈を持って
こういうことかなぁ~?って終わり
色々あるけど
何となく納得して終わった
これがサードインパクトの人類補完計画・・・
ところが
「劇場版シン・エヴァンゲリオン」が始まった
「序」はまだ前作と同じ感じだったので
何をやろうとしてるんだろう?
「破」になった途端
文字どうり破れた
なんじゃこれ!
もう「Q」なんて訳分からん
そうなると最後と言われてる「:||」
早くやってほしい
だって
序が2007年
破が2009年
Qが2012年
もう9年待たされてるw
どうりで忘れるわけだ
久々に観てQを初めて観た日を思い出した
映画館から呆然と出て来た
何がなんだか
今までの話は?
これはどうなるの?
地獄じゃん
早く続きが観たい
最終話を
ってもう9年
翻弄され続けてる
いや、TV版からいったら24年
人生の半分を庵野秀明に翻弄されてる
そしてシン・ウルトラマンもきっと観るだろう
なんて監督だ
とにかく早く最終話を!
2021年2月12日