入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂ある意味普遍✂

年末らしくバタバタしてまして

ブログが後回しになり

今日の試練となってます

って事でちょうど昨日読み終わったこれで

池袋ウエストゲートパークXIV 七つの試練

もうこのシリーズも14弾

すっかり読み続けてますが

本屋で見かけても

これを読んだか分からなくなってますw

この物語も時代に合わせ変化しながらも

続いていきます

なので今回の表題作はSNS、いいねにまつわる物語

そして主人公は特別な力があるわけではないので

現実的な解決方法

そこが好きか嫌いかでIWGPは分かれるかもね

読みやすいので年末年始

14冊一気読みすれば時代の変化を大きく感じれますよw

 


2020年12月23日


✂勇み足✂

もういいかな~?

これが標準かな~?

って思って決めたんですが

どうも違うような・・・

やっぱりやるのかぁ~

って事で当初休むつもりでした

12月28日(月)営業いたします

って事は、明日・明後日の連休が

今年最後のお休みです

大切に使います

そして年内は31日大晦日まで営業致します

ただ、大晦日はお客様切れ次第

早ければ15時位

遅くても17時には終了しております

年末は混みますので早めのご来店オススメ致しております

 

”今年の厄は今年の内に”

昔から髪と爪は厄が宿ると言われております

厄落としにバキッと髪を切っての新年を迎えませんか

なんならここのところ流行りに流行ってる

Fadecut!0.5mmからのグラデーション

更には

スタートは剃刀で剃っちゃうSkinfadeの

前髪ぱっつんのcropstyleなんて行き切った髪型で

お正月迎えちゃいます?

お待ちしております


2020年12月20日


✂回遊魚・3✂

もうこの話も3度目で

飽きてくるところでしょうが

もう少しお付き合いを

正月休みの過ごし方が難しい事が

予想に難しくなく

家でゆっくりゴロゴロができない回遊魚

やることがない休みなんてクソくらえw!

なんなら正月2日から店の大掃除か?

何か!何かすることを見付けないと

ダラダラしてるとあっという間に

すんごいサザエさん症候群がやってくる

で、元旦の天皇杯決勝チケット当たって

取り敢えず1日は埋まって

その同日もう1つのメールが

正月休みからちょっと先なんだけど

次の休み

2年連続で奇跡の抽選結果

志の輔落語 in 渋谷パルコ劇場

チケットぴあでSランクに位置する

取れないチケットで有名な公演

やった!これで大爆笑して初笑い頂きます


2020年12月19日


✂悪徳警官ほど格好良いアメ車に乗ってる✂

素直に、面白かった!

これもまたかって話になるんだけど

黒人への人種差別が根底を流れてて

主人公の黒人新人女性警察官が

休日にランニングしてるところを

差別的な職質にあったり

街の中では白人に怯える黒人

そこに対抗できるのはマフィアのみ

それだってWin-Winではなく

トランプ政権以降、やけにこの手の映画が多いのは

勿論、理由はある

そしてこれを描くのだから

重苦しい映画になりそうなんだけどそうはならなかった

仲間の警察官、麻薬科の汚職を目撃

そこから仲間の警察官

麻薬販売のマフィア

両方から追われる

その両方から逃れ

証拠の映像から無実をはらせるか!

ってスピード感

終始ハラハラさせられっぱなし

妻に至ってはドキドキし過ぎて

目を覆うほど

それが

「BLACK AND BLUE」

勿論、黒人と警察官の意

久々にアメリカっぽい映画を観て

面白かった

年末年始オススメの一本!

 


2020年12月18日


✂スルー✂

寒い!寒すぎる!

気温も低ければ、風も強い

こうなると不要不急の外出は避けたくなる必然

新潟や群馬では大雪なってるし

こうなってくると

2014年の2月に2週連続降った大雪を思い出す

あれだけは、ほんとに勘弁願いたい

そしてこんな寒さの中・・・ドアを開けての暖房

光熱費補助お願いできませんかw?

 

こないだの休みに買い物があって

WILD-1へ行ったんだけど

そこで見付けたものが

「山と食欲と私」そう山漫画です

店の漫画で「岳 みんなの山」って山漫画あるんだけど

これが結構人気で

山好き、クライミング好きなお客さんも大ファンで

もう終わってしまった岳を繰り返し読む

そして「山漫画入れてくださいよ」って言われてたんで

人気もある「山と食欲と私」を導入

OLの主人公が

身近の山から本格的な山まで登り

そこで山ごはんを作り、美味しく食べる

基本ソロで登るんだけど

会社での人間関係や

山での人との関わり

そんな事を漫画にしたんだけど

なかなか変わった切り取り方で

岳とは全く違うベクトルだけど

TSUTAYAでオススメになってるくらいだから

勿論面白い

だけど9巻だけない

なぜTSUTAYAさんよ9巻入れてくれない?

だから、先に進んじゃってたのを

WILD-1で発見

さすがアウトドアショップ

こんなものまで置いてるとは

お目が高い!

って事で最新刊12巻と一緒に購入

そうまでして導入してるのに

山好きのお客さん全く読んでくれないw

結構面白いんだけどなぁ~


2020年12月17日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ