入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
最近、お正月休みどうします?
って聞くんだけど(毎年恒例)
今年は皆「う~ん・・・」って感じ
日本がワクチンでコロナから開放される予想が出てたけど
2022年4月以降って・・・再来年!
いやいやいや来年春から中旬であたりなんとかして欲しい
幼馴染の弟みたいのが
福島の会津の山奥で兼業農家に婿に入ってて
GW、夏休み、そして正月休みと
4人の子供と帰ってきて
ウチで髪を切り
飲みに行くのが恒例だったんだけど
今年は帰ってこれず
勿論コロナに感染でもしたら
ローカルで叩かれまくること必須
そしたらこないだ
正月も帰れないんでって
喜多方のお酒を贈ってくれた
それが
「奈良萬 純米吟醸 中垂れ」
昔は「夢心」って言ってのが
全国的になって奈良萬になったお酒で
飲みやすく美味しい
ただいくつか問題が
これ生酒なんで開けたら早く飲まないと
一升瓶を片手にコップ酒って昭和styleで?
それに一升瓶って冷蔵庫に不向きw
なので営業前の行きつけ田中水産に持っていき
口開けを頂いて
後は常連さんにどうぞと
毎回帰ってくると田中水産の常連さんに
可愛がってもらってるので本望だろう
そしてお返しに僕は四合瓶を2本
冷蔵庫保存と飲む時楽なのはコッチだよと
そもそもなんだけど
もう半世紀近い仲で
酒も一緒に覚えたようなもんなのに
僕が普段から日本酒飲まないのを知ってるだろうに
帰ってきたらきっちり居酒屋でw
2020年12月10日
年内で閉店になる友達のお店があって
月曜日顔を出してきたんだけど
そこはここまでするかって消毒、換気、検温等などやってて
それでも閉店するんだと
そして第三波以来11月下旬から
戻り始めてたお客さんがまた減ったと
これは都内だけでなく地元でも最近良く聞きます
入間市も毎日4.5人出てて
12/8で179人
12/6は9人も出てた
そうなると確かに人出は減るよね
さて、娘が夏までバイトしてた某回転寿司店
辞めたのでなくて閉店になり
今は別な所でバイトをしてるんだけど
その某回転寿司店が近所に新たに開店
これだけで某がどこか分かってしまうだろうけど
そこは何となくぼやかしてw
娘は厨房だったので
消毒に5分以上かかり
厨房に入ったら最後、水分補給も出来ない
飲食店なのでかなり気を使ってたよう
その閉店前に行ったらちょっとビックリした
ホールの方は生ぬるかったw
一番ビックリしたのは
このご時世、このコロナ禍なのに
テーブル水拭きだったw
椅子の下、足元に箸が落ちてる
色々ツッコミどころ満載で
閉店だからもう良いかって感じなのかな?って思うほど
で、新たに建て、新たなスタッフでオープン
どう変わったんだろう?
一番新しいコロナ対策?の基準なのかな
って行ってみたら
まず人との接触を回避するため
タッチパネルで人数と希望席
プリントされた紙にQRコード
それをホールに入る前に読み取らすと何番って席をお知らせ
そしてレジもスマートレジ、完全セルフ
なるほど、接触極端に少ない
そして席に付きタッチパネルで寿司を注文
・・・・・
ここ!ここが一番気になるとこ
今時、席まで直行列車で運ばれてくるのに
各駅列車でカバーもなく
みんなの席を通過して運ばれてくる
めっちゃ会話してる席を通過ってw
げんなりだw
レジでの人との接触より
回ってくる寿司の方が嫌だわ~
なんだろう?コロナが終わったら直行列車無駄になる?
それともそのシステムは特許があって邪魔するのかな?
良く分からないけど
店側の気になるところと
コッチ側の気になるとこが違った
これはうちの店でもそうなってないよう
お客さんにご意見もらっていこうと気付かしてもらった
でもそのお店は平日の昼でも
待ち時間あるほど混んでるんだけどね
分からないわ~
僕的には長居は無用だったw
2020年12月9日
藤沢の大人気ケーキ屋さん
モカマロの腕利きのパティシエ がんちゃんから
ラインをって事で
razor art1発
Xmas近いから大忙しになるので
気合のBarber style
って事で年末になってきました
今年の休みもあと4日
やらなきゃいけない事を片付けないと
来年持ち越しになりそうな勢い
と、Running記録
Runningだけはブレずに今年も続きました
そして塗るホッカイロの件
使ってみました
足と手に塗って走ったんだけど
走り始め、いつもはアキレス腱や足の裏、かかと
そのへんに温まるまで痛みがあるんだけど
ない!
じんわり温かい!
すごいぞ塗るホッカイロ
調子よく走って3km地点
温か・・・・いや・・
熱い!足の甲が熱い!
これで良いのか?
この真冬にこんな熱いの?
どんどん熱くなる
低温やけどな感じだ
やばいって帰って脱ぐ
足が高温w
風呂入ってシャワーで流すが痛い!
石鹸で洗い流してやっとおさまるw
って事で2回目は足の裏と手のひらのみ
うん、それで正解
皮膚の厚いところは大丈夫だけど
薄いところ、肌の弱い人には向かない
だけど、塗れば確かに効果ある優れも
これで今年の冬は乗り越えます
2020年12月8日
以前、森美術館へ行った
「STARS」って美術展で見た村上 隆さん
このお花が
小児患者の不安を少しでも拭おうと
CTスキャンを彩りました
そんなCTスキャンでもノーマルなCTスキャンに
11月17日、僕も入りまして
何でかって
手首骨折しましてw
ヒビなんだけど、正確には骨折らしいです
ランニングでコケて手をつき
次の朝、痛くて目が覚め
腫れもひどくなり
痛みもひどくなり
指1mmでも動かせば激痛
腕があるだけで激痛
熱も出て、吐き気すら
ちょうど連休だったんで
病院へ行きレントゲンからのCTスキャン
左手首骨折と靭帯損傷
直ぐギブス
でも痛くて痛くて
これ明日仕事できるのか?
というか「仕事の時ギブス外しても良いですか?
理容師で自営なんで休めません」って言ったら
昔のお医者さんは「体と仕事どちらが大切!?」
って言われたけど
今回は「まぁ~~ねぇ~~・・・仕事してる時は外すと・・」
いい先生で助かりましたw
その激痛でやれるものならやってみろ的な気もしたけどww
が、連休明けの水曜日午前3時に目が覚める
仕事できるか?って
寝れないので指を動かす強制リハビリ
こう動かせば痛くないけど
これは激痛
仕事のあの動きはできるか?
って出勤前まで
そして、初日は休む事も考えたけど
自営業はそうも言ってられない
ギブスを外しスタート
激痛をマスクで隠し
脂汗を流し
夕方には腫れ
微熱が出る
ドライヤーとスプレイヤーは重さで持てないのと
スプレイヤーを左手でシュッシュ出来ないけど
なんとかこなせた
出来ないことは妻に任せれば何とかなる
で次の日
大分痛くない
ひねりと、重いもの、力を込める、さえ気を付ければ
昨日より大分できる
スプレイヤーもドライヤーも行ける
何だ何だ2日で?こんなに回復?
そして3日目にはほぼ痛みなく通常通り
シャンプーもマッサージも
って事で全治2ヶ月と言われてたんだけど
3日で完治宣言
お客さんにはまずバレることなく
僕から実は今左手首折れててって言わないと
まず気付かれず
ギブス外すまで4週間って言われたけど
先生のOKも出たので
(2日で外しちゃったけど)
ブログで完治宣言w
利き手じゃなくて良かったですね
って言われるけど
髪を切るのは右だけど
その髪を持ってきたり添える左が重要だったりで
どっちが良かったかは微妙
何にしても自営業
体が資本なので
以後気をつけます
ほんとこんなもんですんで良かった
さぁ~明日は定休日 Let’s Running
2020年12月6日
最近は本屋さんのお勧めを買うことが多いんだけど
今回は久しぶりにこの方の本を
「おもかげ」浅田次郎著
なんたって壬生義士伝、シェエラザード、日輪の遺産で
ガッチリやられて以来
ほぼ読んでるけど
今回、たまたま都内の本屋さんで見つけ
即読破
だって
「涙なしでは読めない最終章 新たな代表作」
ってとんでもないフラグ立ってる
65歳定年の送別会の帰り
地下鉄で倒れ意識を失い
命の危機でICUに
そこへ見舞う家族、友人
忘れてた記憶
忘れさせてた記憶
天涯孤独な幼少期
幼い時亡くなった息子
不思議な体験とともに蘇り
フラブの最終章へ
そして390ページ声が出たw
いや~今回もやられましたよ浅田さん
僕は30代の夏
娘が小さかった頃の
下田の吉佐美大浜を思い出し
あの頃には戻れないって
ちょっと寂しい気持ちに
2020年12月5日