入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
この写真
黒が最初に買ったFade用のクリッパーことバリカン
そして隣の赤が二代目
二代目を買って分かったのは
コードの太さ
二代目のほうがグンと太くなってる
て言うことは何か問題があったんだな~
って思ってたら
初代、切れかけてニクロム線が出てる
しかも二箇所
なるほどやっぱり
道理で二代目のコードの太さ
で、絶縁テープ巻けば使えるだろうけど
お客さんの頭に使うのに
ちょっとな~
何かあっても嫌だから
って事で
新車納車
って前々から一台増やす気だったので
今度は充電式
コードがないと便利なんだけど
ある日、充電できなくなったり
やっぱりコード式よりパワーが少し弱い
なのでコード式と併用
でも新しい道具が増えると仕事が楽しくなりますw
次はあれが欲しいな~♪
2020年10月29日
先週のGoToトラベル 長野を引きずり倒してるけど
そろそろ打ち止めにして次へ進むための
今日がラスト
旅に出たらやること
って言ったら
Runningでしょ
大阪城に続いて
城Run2回目
松本城 Running 約8.4km
宿から行ってみたら10kmにちょっと足りなかった
知らない街を見て走るのって
ペースは落ちるけど疲れない
観光じゃ観ないところを走って
その街の生活感を感じれて
あっという間に城へ
行きはず~っと下りで、帰りはず~っと登り
走る前、宿に行くのに車で走って
こりゃ帰りきついかな~って心配してたんだけど
なんてこともなく
あっという間のRunning Time
荷物も増えるからRunningなんてしなければいいのに
旅先Runningはやめられない
その答えは
松本本箱、宿にあったこの本にも答えはなかった
GoToトラベル、なんでも延長するらしいので
答えを探すためにまた旅に出る?
2020年10月28日
先週連休で行った
GoToトラベル in nagano
松本城と善光寺
その話は先週書いたけど
やはり旅といえば「メシ」
水曜どうでしょうでは
「メシより宿」という名言があり
宿のことを忘れメシに走ったがゆえ
宿がなくなり
ドイツの国道沿いをキャンプ地とする!
という事態になった時の名言
それほどやはりメシは大事
そんなメシ
松本ではやっぱり蕎麦
ほんとはざる蕎麦食べたかったけど
松本城で体が冷えすぎてかけ蕎麦
そしてホテルのディナーは薪火グリルってので
ホントお腹いっぱいで
途中まで美味しいって感動してたんだけど
メインはなんとか押し込んだって感じにw
そしてこの旅で一番美味しかったもの
これ教えたくないな~w
部屋飲みのつまみにLAWSONで買った
「チーズ好きのための濃厚チーズ」
これ!濃厚かはともかく食感が素晴らしい
そこから広がるチーズの香り
これ最高!
地元帰ってきて直ぐ買ったw
2020年10月27日
今回の旅の一番の目的は
「宿」
GoToトラベル始まって以来
3~4万の部屋がメチャクチャ売れてる
なのでなかなか良い部屋ないんだけど
そんな中見つけたのが
「松本十帖」なる宿
ここは自遊人って雑誌でも有名だけど
新潟にあるメディア・クリエーション・カンパニーなる会社で
でも面倒だから自遊人出してる会社が
プロデュースし、リノベーションしたホテルで
共用スペースは
レストランスペースも本
本、本、本
それも選ばれた本たち
本好きにはたまらない
だから時間が足りない
元湯船でも読む
そして気に入って買った本を
部屋の露天風呂から
北アルプスを足元に読む
素晴らし時間
いや~楽しかった
SDGsなどにも参加してたり
色々な試みをしてる会社なんで
面白いコンセプトでした
夕食も文句なく
2つ気になるのは
これは口コミに書かれてることと同じなんだけど
7月からのプレオープンで
チェックイン、チェックアウトに時間がかかる
まだ慣れてないのか?
カウンターバーで飲めるって聞いてたけど
スタッフが足りないみたいで飲めず
それも人を少なく回すのも試みの1つらしい
髭剃りや歯ブラシもプラスチックゴミを減らすため
なるべく持って来てとか
だけど、ワインを聞くとかなり詳しくて納得
だけど最低¥7000からで
でれば¥3000台から欲しいところw
そしてもう1つ
朝食はあんまりだったな~w
これも口コミにあったけど
でもそれを差っ引いても
良かった
今回は一泊だったけど
忙しいから2泊はしたいな~
2020年10月25日
初日の松本城のあと
2日目は僕が行きたかった
善光寺
御開帳のとき行ければ良いんだけど
そうはなかなかいかないもんで
7年に一度の御開帳は来年2021年だそうです
その善光寺「遠くとも一度は参れ善光寺」
と江戸時代から言われ
一度行けば極楽浄土が約束されるそうなので
僕は極楽浄土決定!やったぁ~
そして、真っ暗な回廊を手探りで進む
「お戒壇巡り」も勿論体験
死の疑似体験で生まれ変わるそうな
という事で、今の僕は生まれ変わった僕で
道理で清々しいw
山門にも登り
色んな所から写真撮ったけど
そこからの写真が一番良かった
御朱印もいただき
参道もブラブラしたり
ランチ食べたり
夫婦で一度は行きたいと思ってたんで
この機会に行けてよかった
そして何よりも天気に恵まれ、少し暑いくらい
つくづく晴れ男
ほんと旅は天気次第
2020年10月24日