入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
毎日変な天気で
雨が降るとまぁ~蒸し暑くなる
なので夜のrunningは汗だくです
それにしても台風10号随分と危険なヘクトパスカル
どうか被害が出ないようそれてくれると良いなぁ
さて、今年の夏休みは
伊豆でキャンプしたんだけど
行きも帰りも東名高速道路で
行きの道で娘が見つけたのが
御殿場アウトレット
昔はよく行ったけど
娘の記憶にはないらしい
そこで娘の希望で帰りに寄り
エヴァンゲリオン初号機がいた
流石「PREMIUM」系
っていうか、久しぶりに行ったら
買い物フロアが1つ増えて
大分広くなってた
あそこ全部周ると結構な時間になる
で、一周する頃には
娘の手には
キャンプ帰りとは思えないほどの
紙袋が
流石バイトでガッチリ稼いでるだけの事はある
家族で一番自由なお金盛ってるんじゃ?w
夏休み後、お客さんに
「御殿場行きました?」
って、マスクしてても簡単にバレたらしいw
2020年9月3日
今回行ったキャンプ場
修善寺のちょっと手前
伊豆の国市にある「モビリティーパーク」
子供が小さい頃から行ってたキャンプ場
自然溢れた
勝手知ったる慣れた場所
毎回新しい施設できてて
ドッグランのついたタイニーハウスが今回初お目見え
テントゾーンは勿論
ログハウスに
キャンピングカー
タイニーハウス
トイレに流しにお風呂にシャワーに洗濯機
広場に遊具にプール
池でカヌーのマウンテンバイクで山路サイクリング
施設は充実
そして管理もしっかりされてて気持ちいい
この施設、60ヶ所くらい
宿泊できるんだけど
今回2泊目には3組しかいなかった
こんなの初めてで
逆に!寂しかったw
今回新たに持っていって良かったのが
火起こし!
これ優秀!
もう汗をかきながらうちわを仰がずにすむ
秋のBBQでも大活躍間違いなし
そして夜は
家族で花火を
今年は夏祭りもなく
打ち上げ花火も観てなかったんで
久々の火薬に
夏を嗅いできました
2020年9月2日
日曜のブログに続き
今年の夏休み、伊豆でキャンプ話し
そこで今年の夏休みの目的2つ
1つは日曜に書いた自堕落な不摂生な夏休み
そしてもう1つは
ある意味同じ
ダラダラと読書
ハンモックで読書
暑けりゃプールで読書
眠くなるまでず~っと読書
読書して昼飯作って
読書して夕飯作って
普段は店の中、音楽やTVなどの音に溢れ
仕事が終わる頃、ふと西の空を見上げ
夕日で1日が終わることを認識
だけど、キャンプ場では一日中セミの音がBGMになり
風の音が聞こえ
木々の緑や稲穂が揺れる度
風を見える
そこでのんびり読書
2冊読み終わりました
贅沢
何かしてないとすまいない性分だけど
今年はゆっくりできる
1つ大人になりましたw
2020年9月1日
今年の夏は
「どこかお出かけしましたか?」
って尋ねると
困惑というか、ちょっと困った顔をされる方がいて
こっちも聞きづらい
別に悪い事してるわけでもないのに
政府が「GoToキャンペーン」って謳ってるんだし
だけど、責められてる気がするみたい
沖縄県知事だって来て欲しいって言ってるし
感染予防さえすれば良いじゃないって僕は思ってます
なので今週頂いた我が家の夏休みは
昔から行ってた伊豆のキャンプ場へ!
そしてもうテントを張ることは一切せず
タイニーハウスなる
トイレ、キッチン、ベッド、ウッドデッキ、屋根
エアコン!
という至るに尽くせり
軟弱キャンパー誕生!
今年は沖縄、慶良間諸島へ行く予定だったけど
感染予防しながら行くのが面倒で
キャンプなら家族で完結できる
いつもと同じ生活で
いつもから離れ、自然の中に身を置き
2つを目的とする夏休み!
その1つは
あくせくする回遊魚夏休みはせず
自堕落で不摂生な夏休み!
そう、普段は食事に気を付け、運動し
節制を心がけるが
この夏休み唯一したのは
出発前に10km running
そして
漁港によれば海産物で満たし
BBQでは魚介をふんだんに焼き
普段は食べないサシたっぷりの肉を焼き(写真は取り忘れw)
慣れないもんだから胸焼けし、胃ももたれる
そして傍らにはスパークリングからの白ワイン
炭水化物もこれでもかと食べた
休みらしい休み
先月も今月も来月も休みは予定でいっぱい
そんな中、全部ゆっくり休みの暴飲暴食
いや~よく食べた
お陰で今週は炭水化物抜きの
毎日ランニング
なかなか元には戻らない歳にw
2020年8月30日
あまり観ないタイプの映画を見ました
それはミステリー
「ナイブズ・アウト」
サスペンスは好きで結構観ます
やられた!そうだったのか~!!って
サプライズ!どんでん返し!サドンデス!
そんな中、ミステリーって観てこなかった
事件があり
犯人がいて
探偵がいる
探偵はダニエル・クレイグ!
で犯人が分かっても話は進み
その終着点に納得する
それがミステリー
シンプルに面白かった
ただ、これは人による
完全な主観なんだけど
僕はサスペンスは映像で観るより
小説のほうが好きかも
映像の流れで答えを隠され、誘導され
教えられるより
読んでいく、自分で紐解く感じの方が好き
って決定的に思っちゃった
そしてそれは言葉や習慣の壁があると
どうもサスペンスにピンとこないことが
なので、日本人作家の方が好き
あくまでも個人の感想ですw
2020年8月29日