入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂農場暮らし✂

さて、昨日も

ベルーナドームへ

西武ライオンズ vs 日本ハムファイターズ

の2軍戦

ここのところ2軍戦が増えてきましてw

勿論、1軍が勝てないからww

ダントツ最下位

首位と27ゲーム差

とんでもない数字w

5位とも10.5ゲーム差

もうどうにもならない程の差w

それにしても試合内容がひどい

見せ場が全くなく終わること多々

対戦相手の攻撃を見てるだけ

そんな試合ばかりで面白くない

昨日の2軍も結果負けたけれど

HR2本見れたし

4-0から追いついて

面白い試合してたし

本来エースの髙橋光成の投球も見れたし

試合後お見送り通路で

至近距離で選手見れたし

よっぽど1軍より面白い

ただ・・・

いつまでも目を逸らしてばかりもいられないので

そろそろ1軍の試合行くかなぁ・・・


2024年7月4日


✂ビッグイベント✂

今日午後

銀行に行く用事があり

チャリで暑い中

コギコギ行ったんだけれど

ビックリするくらい並んでた

外まで溢れてた

中まで数えたらざっと50人

それが一つの機械に並んでる

そう!両替機

新札!

って?え?

これ今日並んでまで欲しい?

この暑い中?

並んで手に入れたら

明日、倍の価値になる

って言われれば分かるけれど

しばらくすれば普通に流通するでしょ?

みんな・・・暇だな・・


2024年7月3日


✂変わらないものと変わるもの✂

日本橋の七福めぐりへ行ったら

直ぐ出会った

日本橋の『麒麟像』

東野圭吾の「麒麟の翼」にも出てくる有名なやつ

日本橋から飛び立つって翼があるらしい

日本橋の上の首都高も

2040年に向け地下に移設予定らしい

果たして間に合うのかww

そして

日本銀行

そろそろ新札発行されるんだよね

誰がいくらのお札だっけ

間違えないよう気をつけなきゃww

それで電子決済とかが進むのかな?

でも、正直

使われる僕たち側は

その度に手数料を取られてて

4%とか?

それが積もると結構な金額に

国もそれを進めたいなら

こっちに補助金使えば進むだろうけれど

僕としては積極的にはなれないんだよねぇ

勿論使っていただいて結構なんだけれどね


2024年6月30日


✂差し入れ✂

娘の大学も今年度で終わり

と、いっても2週に1回行けばいいだけで

あとは卒論だけらしい

ただ入学当初は

オンライン授業なんてあったり

行けてなかった時期もあったけれど

着実に友だちを作ったり

面白い教授と仲良くなったり

行きつけのカフェが出来たり

結構楽しめたらしく

親としては何より

そんな中の

お気に入りのパン屋さん

『TruffleBAKERY』

何気なく入って

適当に選んだら

予想以上の値段でびっくりしたらしいw

さすが広尾ww

そんなパン屋さんのお気に入り

白トリュフの塩パンを買ってきてくれたので

美味しくいただきました

娘からの差し入れに感謝

それだけで仕事のテンション上がりますわw

 


2024年6月28日


✂先輩の作品✂

もう説明はいらないでしょ

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE

トム先輩です

多分、前作とか見てないんじゃないかな

なんとなく

アクションに食傷気味だった時期で

ところが今は

むしろアクションの方が見たいくらいで

小説もサスペンスだったり

ドラマの重い物だったり

その時その時で読みたいものが変わるけれど

今はホッコリとするような話ばかり読んでます

で、M:Iも7作目だそうで

それも1.2の2部作

流石に終わりへ向かってるのか?

トップガンマーヴェリックの続編の噂もあるけれど

それにしてもトム先輩

未だこれだけのアクションしますか

僕らも少しでも見習って

10年後も元気に遊べる身体にしないと

話の内容はまた世界中を引っ掻き回し

敵に回しながら

欺き

走り回り

ときに飛び

カーアクションも満載

そして笑わせるシーンも勿論

何度同じ女性に騙される

そこがまたトム先輩の良いとこなんだろうけどw

このシリーズでもかなり面白い作品になってて

アクションもこれでもかと満載

こうなると続編が気になっちゃうもの

さすがトム先輩の代表作

ある意味集大成的な一本

見た方ばかりでしょうが

見てない方で前作見てなくても大丈夫

十分楽しめます

ってことで、続編出る前に

過去の見逃し作品見なきゃ

 


2024年6月28日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ