入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
ご心配、ご迷惑おかけしております
当店の工事予定ですが
なかなか調整が合わず
11月は完全になくなりまして
来年1月の後半~2月が有力で
場合によっては
1年から2年伸びる事も
あり得る状態となっておりまして
まだ、全然わからないのですが
工事一ヶ月前にはわかるので
インフォメーション、SNS
店で口頭でお伝えいたしますので
ご心配おかけいたしますが
よろしくお願い致します
いや~その工事期間休みになるので
11月だったら2泊でキャンプ行こうなどと
取らぬ狸をやってたら
思いっきりひっくり返っちゃいましたww
2023年11月8日
いやぁ~面白かった
日本シリーズ!!
第7戦までもつれにもつれ
どの試合もナイスゲームで
毎試合楽しかった
そして見たかった阪神の優勝
あ、阪神のアレのアレか
って定休日挟んだので
遅れを取った感拭えないけれどw
僕の知り合いの阪神ファンの別々の3人が
試合のチケットもないのに大阪へ出立
1人は赤羽で飲み屋界隈で「師匠」と呼ばれる
偉人
ではなく
ポンコツすぎて師匠と呼ばれるようになった男
根っからの虎党のその師匠も
感情を抑えることができず
遂に大阪へ
そして京セラドームでチケットの転売を狙うが無理で
甲子園球場でパブリックビューイング
そして彼の飲み屋カンが冴え
いい雰囲気の居酒屋はしご
とても楽しそうだった
果たして、西武ファンの僕が
阪神と日本シリーズの対決となったとして
仮にチケットが手に入る
となっても行くか?
きっと行かないだろう
そもそもチケットもないのに
そんな阪神ファンに畏敬の念さえ抱く
甲子園での応援を見ればその熱量に感動すら覚える
だから阪神ファンでない僕ですら
阪神の38年ぶりのアレが見てみたかった
そしてそれが見れ
本当に面白い日本シリーズとなりました
阪神ファンの皆さんおめでとうございます
さぁ~これでどんどんスポーツが終わっていき
寂しい限りです
次はLEAGUE ONE リーグワン
ラグビーかなぁ~
それにしても西武ファンの僕は
FA移籍した森くんがポロポロするたびに喜び
人間性の低さを露呈しておりましたw
2023年11月7日
一週間はあっという間のようだけれど
最近はもう休みか!ってほどではなく
なかなか辿り着きませんw
それは今週が3連休で
完全に曜日感覚を狂わされ
今朝は月曜か?日曜か?
薄ぼんやりの目覚めたての脳で悩むほど
更に、そもそも
一日のスケジュールにボリュームがあるから?
朝5時から寝る0時過ぎまでギューギューに詰め込み
更に休みも
こないだの定休日も5時から動き出し
洗車にランニングに身体メンテナンス
銀行2つに買い出し
そこから都内で勉強会
そして眼鏡のレンズ交換
で、友達の飲食店店主と
恵比寿の焼き鳥屋さんで会食
随分親しくさせてもらってる焼き鳥屋さんのカウンターで
飲食店の動向を聞くっていうダイナミック
端的に書けば
コロナで飲む人が減った
週末はそこそこ
平日は以前のようには戻らない
なので家賃の高いお店が撤退をし始めている
そしてスタッフが集まらない
人材不足
円の弱さで外国人労働者も減り
そもそも出生率の低さで若者不足
そして飲食は勿論
サービス業のブッラクっぷり
焼き鳥は美味しいのに
重~い話し
で、僕らが思ったのは
今後人材確保に時給が上がる
からこそ値段も上がる
結果そこでの淘汰が始まり
勝ち組と負け組ができる
それはサービス業全体で
これってトヨタのアルファードやヴェルファイア
600~900万する高級車
それが欲しくて1年以上予約待ち
その逆に子ども食堂がなければ満足な食事が取れない
すごい格差が始まってて
僕らが見ていたアジアの国々に
日本がなっていってる
すっかり酔いも覚める結論
さぁ~明日は定休日
残念なことに作ったメガネのレンズがおかしい
頼んだ度ではない気が
てことで、またもとりあえず都内へ!
2023年11月5日
ここのところ勉強会が新宿で行われてて
普段あまり近寄らない新宿へ
そして、かの有名な
歌舞伎町の向こうへ行くんだけれど
久々の歌舞伎町は大分きれいになっていて
昼間なら治安も良さそう
ただ夜はね~
そしておられましたあの有名な方々
トー横キッズの皆さん
明らかに子供とわかる年齢で
オフロに入ってない感じで
皆で地べたに座り込み飲食したり
じゃれあったり
その中でも居場所なく外れにいる子も
昔は集まる場所なんて
コンビニの駐車場くらいだったのに
SNSで繋がり
その場所を知り
居場所を求めていくんだろうな~
という感想くらいしか出ず
その子達、ひとりひとりに理由はあるのだろうから
簡単な解決方法など無いのだろうし
そしてその先の公園にも
いつもは有名な方々がいるんだけど
今回はほとんどいなく
そういえば確か一斉検挙のニュースみたな~
しかし・・さすが新宿カオス!!
2023年11月4日
以前はもっと
自分の時間があったような気がするんだけれど
どういうわけか年々時間が足りなく
ゆっくり座ってる
そんな時間が皆無
なので朝ランニングを6時にして
その前の5時に起きて
本を読んだりしてます
って読み終わったのが
『古本食堂』原田ひ香著
なんとなく「ほっこり・ゆっくり」
そんな本が読みたくて買ってきたんだけれど
正解
神保町で古本屋を営む兄・滋郎が亡くなったことで
そこの小さなビルと古本屋を相続したのが妹の珊瑚
両親の介護をし、看取り
帯広でのんびり暮らしていたけれど
兄の後をどうするべきか
とりあえず単身上京し
素人ながら古本屋をはじめることに
それを滋郎を慕ってた
甥の娘で国文科の学生・美希喜が手伝うことに
まずは買って正解
十分ほっこり
本と人と食べ物の話w
人と人の出会いは人情で繋がり
それを手助けするのが本であり
美味しい食べ物
その2つが合わさると
優しい人間ドラマに
そしてそんな一つ一つの話が進むと
幾つかの話が絡み合いながらラストに向かう
結論、神保町の古本屋さんへ行き
カレーが食べたくなったww
おすすめの一冊です
原田ひ香さんは初めてだったけれど
『三千円の使いかた』『ランチ酒』も気になっていたんで
買ってみようかな~
それにしても年間労働時間は4000時間を超え
寝る間を惜しんで読書して走って
このままだと死ぬなww
2023年11月3日