入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂年の功✂

いや~寒い日が続きます

寒いのが苦手なわたくしは

ヒーヒー言っております

春が待ち遠しい

そして大好きな夏が恋しい

でも、夏になると目の前には秋が見えてくる

歳を重ねると経験値が無駄に働き

先を読み過ぎるようになってしまいましたw

なのでGWくらいの時期が一番いいのかもしれませんww

 

さて、ちょっと前の定休日

先に仕事があり都内へ1人で出ていたので

片付けた後

妻と池袋で待ち合わせ

早めのランチを取りたかった

理由は簡単で夕飯の時間も早めにしたかったから

休みは17時位から一杯やりたいからw

だから早く昼を済まさないと

夕方お腹が空かない、ただそれだけww

なので妻に行きたい店を聞くと

あっさり出てきて

「東京たらこスパゲティ」

妻ここ好きなんですよね~

で、僕が選んだのは

東京ナポリ牛タン

たらこは?!ってなりますが

尿酸値は高くはないけど

遺伝的に怖いので

通風がw

先を読む経験値が働き

魚卵やめときましたww

 


2023年2月16日


✂常習性✂

この間の月曜日

雨が降ってたんだけど

折角の休みなのに走れないのは

もったいないって事で

雨のランニングことシャワランへ

防水完備してれば寒波の朝ランより暖かく

小雨程度だったんで

気分良く走ってたんだけど

アキレス腱を痛めた

足首は隠せず濡れて冷やしたか?

まぁ~軽いやつだと思われ

ロキソニンテープで済まして

痛みが引いたので

極寒の北風ランニング

ぬかったw

やっぱりぶり返した

2~3日は休むべきだったかぁ~

休みの日に走れないのはもったいない、とした結果

余計に休むことに

そしてそんな週に限って

身体メンテナンスの接骨院の予約してない

あるあるだな~w

で、週間天気予報を見ると

木曜日まで極寒の日々になるらしので

これは休めというお知らせと思って

ランニングをお休みに

そして今月12日より点検整備で休んでた

サピオ稲荷山やってるんだよな~

夜、プール行こうかな~w

ある意味中毒かw


2023年2月15日


✂edge✂

正月から読んでたのが

なかなか読み終わらず

やっと先週読み終わって

それが

『傲慢と善良』辻村深月著

なかなかの内容重量で

サクッと読むタイプじゃなかったのと

たま~にあるんだけど

活字から離れたくなる

その2つで大分時間かかりました

結論から言えば

面白かった

そして作者の実力が凄かった

結婚式を待つだけの二人

だけれどある日、婚約者・坂庭真実が消える

そして西澤架は坂庭真実を探し始めると

彼女の彼と出会うまでの過去と向き合う事になる

婚活・恋愛・ミステリーそんなジャンル

この作者の

感情とかモヤモヤしてるもの

言葉にできない心

それを言語化してピタッとはめ込む力たるや

ものすごい剛腕

結婚にピンとくる

そのピンとって?

それを作中の結婚相談所の方の説明にすごく納得

なるほど言葉にできなかったものをこう説明するかぁ~

そしてこのタイトルでもある

傲慢と善良の意味するところなんて

ものすごく抉られる

エッジが効いてるもの

「謙虚で自己評価は低いのに

自己愛だけはやたらに高い

だから傷つくこと、変化を怖がる」

まぁ~抉る抉る!

でも、色々なものに納得させられる、突き刺さる

すごい一冊でした

辻村深月さんの本

もう一冊ストックがあるんだけど

ちょっと軽いの読んでからにしますw

 


2023年2月14日


✂癒やしと学び✂

大人買いをしまして

娘に頼んでメルカリで

『銀の匙 SILVER SPOON』

漫画です

自宅用です

2011年連載開始だからちょっと古いんだけど

連載が終わったのが2019年

の割に巻数がそこまでではないのは

作者の第二子・第三子の出産

家族の医療サポート

更に夫と子供が難病になり

不定期連載、休載を経て書き上げてる作品で

北海道の農業高校を舞台にした学園漫画

家業を継ぐ生徒がほとんどの中

主人公は私立中学のエリートコースから

外れて来たある意味部外者

家族や将来に悩みを抱えるも

おせっかいで面倒も山ほど抱える

そんな主人公の目線で

農業、酪農を知る

寮生活の中

様々なイベントや部活、事件

農業の厳しい現実

そして酪農ならではの「命」と向き合う

その三年間での成長物語

なにせ、この作者の実家は農家ですし農業高校出身

弟が高校卒業するまで7年間

実家の酪農と農家を手伝いながら漫画を書いていたので

ある意味実体験、ノンフィクションw

その作者が家族の苦労の上に書き上げた作品だけに

優しさで出来ている

だから色々考えさせられるし、学びもある

尚且つ僕には癒やしにもなる作品です

なので一回読めば終わりでなくて

たまに読みたくなる自宅愛蔵版として購入

そして『鋼の錬金術師』の作者でもあるので

才能豊か!

すごいわぁ~

農業・酪農家の皆さんにはほんと頭が下がります

個人の上に成り立たせてることの大変さ

なぜならどっちも命を扱ってるのだから

これをいつまでも個人に任せないで

国が農業公社を立ち上げ

休耕地を買い上げ

吹けば飛ぶビニールハウスではなく

酪農も含め

工場やビルのようなもので

AIや使える技術を駆使し

サラリーマンのように週休二日で働けるようにすれば

働きたい人も出てくる気がするんだけどなぁ

食料自給率を上げるとかに

税金使うのは賛成しますよ

 

 

 

 

 


2023年2月11日


✂渋谷✂

昨日は雪が1日降り続いたおかげで

営業にも影響するわ

結局、夕方雪かきしたわで

雪に振り回された1日でした

まぁ~雪かきしておいたお陰で

朝イチは当店だけ凍結してなかったので

私達のやる気を感じたはずw

ま、昼には全部溶けたけどねww

 

いやぁ~すんごい久しぶりに

 

渋谷センター街を通りましたわ

東急ハンズへ行くのに1番の近道にしたら

(池袋なくなったし)

センター街でした

相変わらずの前日出した生ゴミの翌朝回収の香りw

そして何の店に行くのか?

ひと・ヒト・人

そんなに面白いところがあるのか?

新宿と渋谷はノーマークなので全くの空白地です

まだ宮益坂や東口の方は通ることあるけど

用事があるのは年一回の渋谷パルコ

立川志の輔の落語を聴きに行く時くらい

スクランブル交差点では

外国人が真ん中で写真を撮るのが流行ってるみたい

交差点の手前の歩道で

投げ銭用の箱を出し

何をするのか分からないけど

音楽を流した途端

秒でおまわりさんに止められ

即座にやめる謎の男

全く粘らないところがウケたw

渋谷駅前でコスプレして歌って踊る

TikTok的な3人の女の子

もう十分カオス

用事は娘の100リットルのスーツケース

それも購入も出来たので

これでまたしばらく通ることはないな~w


2023年2月11日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ