入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
先週最後に書いたブログで
陰性なのに隔離生活を送ってた話を書いたんだけど
なぜ?ってお店でもよく聞かれ
理由は自分では明日にでも陽性になるんではないか?
って思ってたから
なんとなく風邪と違う
熱はなけど咳とたん、ダルさに眠気
熱がないと陰性になることがあるらしいって情報もあって
接客業故に人一倍気を使わないといけない所だから
ウチが感染源って訳にはいかないし
で、結果隔離期間過ぎても陰性で
その後も咳とたんが残り
う~~ん症状はそれっぽいんだけどな~って
やっとそれも収まってきたので
そして雨が上がったので
昨日久々のランニング
10時くらいだったのでポカポカで
リハビリにぴったし
しかし、体力ってすぐ落ちるね
体は重いし、足は進まないし
術後すぐリハビリが始まり
入院が2週間で出される訳がわかる気がした
って事で今朝も仕事前ランニング5km
これがまた、朝は辛いのw
行かない理由を100個数えてから布団から這い出る
な訳で、出発時間が夏より40分くらい遅れてます
必然と店に来る時間も遅くなってます
もっと日が出て暖かくなってからだと
営業に間に合わなくなるので
営業時間を遅くしたいところだけど
そうはせず頑張りますww
そして公園には梅が結構咲き始めてます
春までまだ大分あるけど
葉の落ちた木々の中、梅の花が気分を上げてくれます
しかし・・・来週極寒らしいね・・・
101個めの行かない理由ができそうw
2023年1月18日
結果、陰性だったので
ただ独りよがりで騒いだだけだったんだけど
正月4日、朝、喉の痛みで目覚める
咳がでる
寝間着が汗だく
これは・・・
ついに・・・
コロナだ!
そこから早かった
あっという間に隔離
自宅が2階屋だったら楽だろうけど
マンションともなると
リビングやキッチンを通らず
トイレと部屋だけの往復できる監禁部屋となると
我が家ではひと部屋
僕の洋服や本棚、仕事関係、キャンプ道具
などなどが壁面全てを埋め尽くす
僕にとってのクローゼット部屋
布団一組でいっぱい
そこへ押し込まれる
エアコンもない
そして抗原検査
すると陰性
しかし、いまいち信用できない
そこで隔離は続き
次の日の朝、今一度検査
やはり喉の痛みと咳
そしてダルさ
僕の中では間違いなくコロナだ
体温を計っても熱はない
大体、自営業者は休めないことを徹底的に教えられるから
免疫力が抑え込む
熱が出るのは寝てるときだけ
だから、熱はなくとも
他の症状はコロナだ
そう思いこみ検査するも陰性
そこで掛かり付けに電話すると
37度を超えないと出ない可能性がある
むしろ出ない
だからPCR検査来なくて良いって
え?今そんな感じ?
じゃ~僕は陰性でコロナではないってこと?
尋ねると「そういうことになる」
だそうな
そしてインフルエンザでもない
しかも仮に陽性でもその程度では感染力も弱いから
問題ないって言われる始末
なんか・・・感染者が増える理由を見付けた気がした
でも、僕はいつか陽性に変わるのでは?
明日、起きたら陽性になってるのではないか?
そう思い
隔離生活を送り毎朝検査
食事を持ち込んで食器などを
消毒して部屋から出すわずらわしさを考え
コンビニのサンドウイッチとか
これを3食それを7日
マジで飽きる
コンビニ嫌いになった
ホント大変
隔離生活って
結果7日間してみて
これはホテルで隔離が1番
家では無理
なので日曜から火曜まで2泊3日でホテルへ
そして今のコロナ隔離ルールを
改めて学んだけど
7日間の療養隔離
無症状で陰性なら5日
濃厚接触は5日
無症状で陰性なら3日
いつの間にやら短くなって
それでも、隔離生活は大変
僕は陰性でありながら隔離生活を送って
いつかなると思った陽性にはならず
よく分からないまま療養期間終了
それもきっちり7日やって
うん、結果・・・何だったんだろう?
2023年1月15日
しかし、今日ってもっと暖かくなるんじゃなかったの?
寒いんですが
冬苦手な僕は17度予想にウキウキしてたのに
雪が降りそうなくらい寒い
天気予報って未だ難しいんだな~
さて、年末に読み終わったのが
「三人屋」原田ひ香著
親が残した喫茶店を
朝は三女がモーニング
昼は次女がうどん屋
夜は長女がスナックを
そこに通うお客と三姉妹の居場所のお話
三姉妹三者三様で
自由奔放な長女
その長女に振り回され亭主にも振り回される
真面目な次女
その二人を見て育ち
自分の進むべき方向をしっかり歩む三女
僕的にはほっこりなお話かと思えば
意外や意外で
そうなるかと
思ってた感じと違ったけど
すべてを白日の下に晒す必要はなく
大事な距離感だったり
そこにある、いることの大切さだったり
信じること
ちょうどいい塩梅なやつかな
面白かったです
道理で続編が出るわけだ
2023年1月14日
冬はやっぱり苦手です
『寒いは痛い』
これは年令を重ねると知る
ありがたくないお言葉
できれば知らずにすみたかったw
でも風がない日の当たる場所はポカポカで
澄んだ空気の中のランニングは好きです
なぜか?
ここのところドキュメンタリー映画にはまってて
最近観たのが
「THE WORKERS CUP W杯の裏側」
去年大いに盛り上がり
僕をメチャメチャ楽しませてくれ
未だロスから立ち直れていない
そんな素晴らしい大会だった
カタールワールドカップ2022
でもその裏側で160万人にものぼる
移民労働者の労働環境問題があったことが明るみに出て
人権問題から
外交問題、観戦ボイコットなど様々な影響が出た
その問題を長期で撮影していたドキュメンタリー映画
撮影に大分苦労したことは容易に想像できる
表舞台を支えていた労働者たちの中には
仲介業者に騙され帰ることもままならなかったり
労働環境は劣悪で
さらに牢獄と呼ばれるほど
労働者キャンプは輪をかけて酷い
なので6500人以上の過労死があったという報道も
そんな劣悪な環境で帰ることもできず
家族と連絡を取ることが唯一の生き甲斐
そんな労働者の志気を上げようと
福利厚生の一環として
労働者たちのチーム24チームで
サッカーのトーナメントを開催
それが「ワーカーズ・カップ」
それを追ううちに
労働者たちの本音やそこへ至る話を語り始める
それは誰もが当然のように望むもので
あって当たり前のこと
それが希望や生きる意味になっている
光の裏側のリアル
格差社会の本質が映し出されてる
あってはいけないけれど
絶対にある一人の命の重みの違い
メッシの命の価値と
この移民労働者の命の価値
この作品を観て誰が同じと言えるだろう
そんな苦しみの中でもサッカーは熱気を帯びる
昼間の労働者が夜のスター選手に
スポーツの力をみる
W杯の世界的に感動と興奮を与えるフットボール
生きる望みをつなげるフットボール
これは観ておくべき作品でした
正月早々かは別として
2023年1月13日
半年以上にわたり
ご迷惑ご心配おかけしておりました
HPのサーバーエラー問題
やっと解決に至りまして(恐らく)
新たなサーバーに移行が終わりまして
今のところ無事問題なく
サクサクで使えております
しばらく様子見が必要と思われますが
恐らくこれで解決かと
ご迷惑おかけいたしました
さてこの間の月曜、成人の日
毎年恒例の場所へ
神田明神へ
もちろん商売繁盛祈願へ
毎年頂いてる「商売繁盛の御札」
これを去年まで頂いてたのに
今年はいいやとはならない
なので、月曜にせっせと行ってきたんですが
更に4月から娘の留学が控え
湯島天神へ
ここでは学業守りと旅行守りを頂きに
天気もよく気持ちの良いお参りができ
神田明神は御茶ノ水駅が最寄りで
湯島天神は本郷三丁目が最寄りだってので
ブラブラと
すると天気はいいし
都内散歩はお手の物
なので国道254をてくてくと
本郷三丁目を過ぎ
後楽園を過ぎ
茗荷谷を過ぎ
気が付けば池袋まで歩いてました
そして思い起こせば
去年の成人の日も川越喜多院から
入間まで歩いて帰っていた
これは・・・まさかの成人の日恒例行事
ウォーキングの日となるのか?
2023年1月12日