入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂頂きます✂

このハイボール、めちゃウマです

あくまでも個人の意見ですが

今年の夏、羽田空港のラウンジで

待ち時間を潰したんだけど

その時にハイボールを頼んだら

この富山の三郎丸蒸留所の”HARRY CRANES Craft Highball”

が出てきたんだけど

スモーキーで美味しかった

旅行から帰ってきて調べて

見つけたら買おうと思ってたんだけど

すっかり忘れてました

そして以前、店でコレを大家さんに紹介したんだけど

見つけて買ったらハマったそうで

箱買いしたからとおすそ分け頂きました

やっぱりうまい!

これ、僕も箱買いしようかな~

って今日は映画の日ですが

W杯が忙しく途中までしか観てなく

観たのは昼過ぎのテレ東のだけ

今日のグラントリノ秀作だから書いてもいいんだけど

あえてウイスキーの話せでやめておきますw

さぁ~帰って呑みながら夕飯作ろ~


2022年11月25日


✂掌返し✂

何から謝ればいいやら

森保監督の戦術がさっぱりわからないって言ってたこと

監督もメモ帳はきっと落書きだって言ってたこと

4年も時間あったのに

メンバー選考そのものに疑問があると宣っていたこと

なぜか呼ばなかった鎌田を最後にエースとして指名したこと

結局先発FWは古来からの日本の戦法の前田大然になったこと

DFはベテラン揃いでまだ長友使うのかって言ってたこと

交代枠で堂安と浅野が出てきて疑問を持ったこと

2人がシュートを外すたびに舌打ちしたこと

グループEに入った時点でくじ引き運もないのかと言ってたこと

季節も違うし勝てる気もしないから

あまり盛り上がってないって言ってたこと

全てに謝罪します

最高のゲーム!素晴らしい森保ジャパン!

苦しんだ前半からの軌跡の逆転劇

まさか・・・ドイツに勝てるとは・・

こんな日が来るとは・・・

10回やって1回勝てるかどうか

だから勝率10%って言ってたけど

その1回をここで起こすとは

すごい試合が見れた

いや~W杯って最高に楽しい

さぁ~ここで気を引き締めてコスタリカ戦だ!

 


2022年11月24日


✂火の車✂

ご心配おかけしておりました

ガス給湯器

先週やってきました

先月、あまりに待たされてるので

忘れてるのか?と心配になり

ガス屋さんに電話して

「半年以上経ってるんだけど忘れてませんよね?」って

そしたら最近やっと12月(去年)の注文に発注できたと

こりゃ年越しだなって諦め気味

その時の会話で

「24号は1台あったんですけどね」

「え?24号でいいじゃん」

いくら違うのか尋ねると1万円くらい

なら大は小を兼ねるでしょって

あわててガス屋さんがメーカーに確認

数日たったその日、争奪戦の最中

勿論もうないよねw

それから2週間位でお待たせしました

え?早い!

まさか電話したから早くなった?

まぁ~早いに越したことはないんで

早速付けてもらったんだけど

家に帰って確かめるとちゃっかり24号w

今回は確認もしないで付けたんだ

勿論良いんだけど

それより今月、出費がかなり激しい月

そんな月に限って来るよね~ww

さぁ~そして今夜はW杯

日本 vs ドイツ

まぁ~かなり厳しい戦い

分かっています

期待すると痛い目に遭うこと

それでも応援してしまうんですw

あ~今から楽しみ

しかしサウジ凄かったな~


2022年11月23日


✂恵比寿の昼✂

月曜のお昼に待ち合わせたのは

恵比寿のカジュアルフレンチのお店『coci(コチ)』さん

都内の友達(主に赤羽)の結婚とご懐妊のお祝い

以前も書いたけど

赤羽の友達が大体30前後

丁度結婚、ご懐妊の時期

今回も奥さんを紹介がてら

お祝いをすることになり

妊婦さんなんで、やめようよと

大人の判断で言ったんだけど

安定期の今、奥さんの希望もあり

「やりましょう、恵比寿でランチを!」

ランチ?・・・ランチかぁ~・・早いな~・・

なるほど

うん、なるほどね

そこで恵比寿のランチを探したんだけど

僕が出した候補はあんまりで

長居できるお店を探した友達の店があたり!

美味しいし、ゆっくりできるし良いお店でした

なんか女子会みたいなランチになりましたが

みんな幸せオーラでほのぼのとしてきました

もう親目線というか

おじさん目線というか

母目線のような不思議な空間となり

僕が子育てした時期とは大分ずれてるから

なんのアテにもならないし

賛否はもちろんあるけど

褒めて育てるとドーパミン出て

また頑張ろう、やりたい、また褒められたいってなり

それが自主性にも繋がる

我が家の方針です

怒られながら勉強しても嫌いになるだけだから

勿論叱るは大事だけど

その仕方ってこと

そして大変な時期ってあっという間に過ぎるから

人生のうちのほんの数年

その大変なのを客観的に楽しむ

直ぐいい思い出になるからって

父親の自覚が遅かったほうなので

子育てで言えることはそれだけw

そんな子育て我が家はもう少しで終わる予定


2022年11月19日


✂続ツナグ✂

今日は読書ネタなんだけど

読み終わった本をinstaの個人の方でも投稿してて

すると、全く知らない読書家から「いいね」がついて

その方の投稿を見に行くと

いや~被らない

こうも読んでる本が違うかと感心しきり

そんな中でも割と読んでる人が多かった本がこれ

「ツナグ 想い人の心得」辻村深月著

続編です

死者との面会を叶える使者の物語

前作から7年後

高校生だった使者の渋谷歩美も会社員に

様々な理由で亡くなった人に会いたいと

使者に会いに来る人達

歴史の偉人に会いたいという人もいたり

会った記憶のない父親という人がいたり

ここで前作との繋がりは嬉しかったな~

なかでも一人娘を失った母親2人の物語は秀逸

電車の中で危うくぽろりするとこだったw

そして違う選択をする人も

様々な物語一つ一つ面白く

小説では15万部でベストセラーの中

さすがシリーズ累計120万部

読みやすいし普段読まない人もぜひおすすめです


2022年11月19日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ