入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂昼過ぎの丸ノ内線✂

これも本屋さんのおすすめ

そうでなかったら

きっと手には取らなかった

「明け方の若者たち」カツセマサヒコ著

まさに青春群像劇

そうなってくると僕には甘酸っぱすぎる気がして

躊躇したんだけど

昔はこの手も読んだよな~って読み始める

まず、書き方がカッコイイもの

そして出てくる音楽が時代を表してて

僕はそこまで没入感はなかったけど

世代が合う人はバッチリだろうな~

大学4年、就職を早々に決め

就活勝ち組の飲み会に参加し

そこで出会った彼女とあっという間に恋に落ちる

その恋のハマり方はズブズブにどっぷり沼

肩までどころか頭の天辺まで

そして就職

あんな大人になんてなりたくない

やりたい仕事はこれではない

自分にあったクリエイティブな仕事があるはず

そんな自分は特別ではなくなってきて

日毎染まる

不平不満ばかりの自分に対し

彼女は生き生きと社会を進んでいく

その間もいかにも若者らしい恋愛も続き

一人暮らし

半同棲

旅行

仲間

季節、もの、音楽、空気

全てのものが彼女の思い出に繋がる

僕はこれを途中まで読んで

社会に馴染めない、優柔不断で、不満しかない

そんな主人公と

社会で発揮して行く彼女のギャップ

これの溝で別れ

その経験で1つ大人になるのかと思ってた

そんな淡いカクテルに突然一滴の真っ黒な墨汁を・・

それじゃ~飲めないな

意味はあってるんだけど

甘酸っぱいレモンスカッシュにイカ墨を

そもそも相反するな

ジンジャーエールに紅生姜を・・・

駄目だピンとこないなw

何か良い例えありませんw?

甘酸っぱかった話が1つのスパイスで、エッセンスで

ガラッと見方、話が変わる

ちょっと期待してなかった分面白かった

勿論、人間の成長は簡単には進まないし

僕だって社会に出たてはうまく行かなかった

それが今じゃ休むことを知らない仕事人間

いびつな塊を叩いて叩かれて丸くしていくかのような

その頭の数年を甘酸っぱさと苦さでうま~く書かれてます

なんか就職したての頃

友達とあ~だこ~だ語ってたのを思い出した

丁度読み終わった丸ノ内線の中で


2022年1月21日


✂祈願と再会✂

今週は連休を頂きまして

年末から正月休み

成人の日までのバタバタが

これでやっと一段落かな?

って事で、先週の家内安全祈願の喜多院からの

今週は

神田明神で商売繁盛祈願

も~この御札を一回でも頂いたら

今年から行かないは出来ないもの

万が一何かあった時

あ~御札頂きに行かなかったな~

って、滅茶苦茶後悔しそうw

なので参拝密を回避して

この月曜に行って

しっかり去年の御礼と今年の祈願してきまして

すると

ありまして

カメラに向かって話しかけて下さい定点カメラ

これはテレ東の「家についていっていいですか」だ!

僕の大好きな番組で

このコロナでの定点カメラに出会ったのが2回

コロナ前にインタビューしてたのに出会ったのが1回

知り合いが出てたのが1回

なんとも縁があり

何なら話しかければ

なぜ今日神田明神へ来たのか?

商売やってるとかの会話で

そこそこ話せたとしても

家まで来てもらったら

尺を取れないから

何せ一般家庭

早々面白い話ないからw

ほんとよく変わった人見つけるもんだよな~

観てる分には大好きな番組だけど

僕じゃ~

神田明神で出会った男性の

家について行ったら

床屋だった~

くらいなもん

なのでもちろん話しかけず写真撮って終わりでした


2022年1月20日


✂おはようとおやすみの考察✂

またヤバいのを読んでしまった

「おやすみプンプン」浅野いにお著

これを選んだ理由は同じ作者の

「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」

を読んだから

このデッドデッドデーモンズもヤバくて

正直途中で一回挫折

コロナ絶好調の一昨年の2月

あまりに現実とリンクして気持ち悪くなり

鬱々としてギブ

今年再び読み、やっと読み込めて

まだ終わっていないので続きを待ってるんだけど

もうこの先どうなるのか全く想像できてない

その待ってる間に

前作に手を出したのが「おやすみプンプン」

先の漫画のコマにあるひよこみたいな

漫画の中に唯一紛れ込んだ落書きみたいの

あれがプンプン

勿論ひよこではなくデフォルメされたもの

そして「鬱漫画」と呼ばれること多々

そう呼ばれてることでも分かるように

ヤバい作品

僕も途中何度もワケが分からなくなった

物語はこのプンプンの幼少期から青年になるまでの

普通だったはずの少年の半生

ただ物語の中心は

自意識・人間関係・生死・愛・宗教・殺人・逃亡

これらの重いやつ

なので鬱漫画と呼ばれるけど

ちゃんと読み込むとそんな事はなく

伏線のはり方が半端ない

そしてこの漫画の考察などがネットにあり

それを読むと更に分かり

そこで僕はやっと納得、理解が出来た

途中、苦しく、辛くて、読むのをやめそうになるも

読み終わり、この考察を読んで

消化・昇華できた

なぜプンプンがデフォルメされているか

物語のナレーションは「僕は」でなく「プンプンは」なのか

1話でプンプンがお父さんからもらった天体望遠鏡で観た

夏の大三角形、デネブ・アルタイル・ベガ

これが後半

プンプンはアルタイル=牽牛星、彦星

運命の人、愛子ちゃんはベガ=織姫星

この物語の核、南条はデネブ=はくちょう座で一番明るい星

であることが分かってくる

「おはよう」の目覚め

「おやすみ」の終焉

その意味、自我、自意識

ありとあらゆるところに巡らされた伏線

これが分からずも感じるから

読むのをやめられない

悔しいが面白かった

イヤ凄かった

この作者の頭の中どうなってるんだろう

 


2022年1月19日


✂検討要請✂

この年末年始

お久しぶりのお客さんがご来店

そのうちの1人の方のお土産

お菓子なんだけど

中国のお土産

仕事で中国へ行きコロナで1年半ぶりの帰国

その他にもインドだったりアジアだったり

お正月に合わせ帰国も

2週間の隔離からお正月を過ごし

また海外へ行って隔離

中国ではホテルで2週間、自宅で1週間の計3週間

日本での隔離合わせると5週間

これって・・・

オミクロンの軽症説を考えると

もう5類でインフルエンザと同等でいいんでは?

インフルエンザだって死者は出るし

軽症の人もいる

重症の方は病院でって

アメリカとかは5類にしてたから

米軍は怠けてたわけではなく

それなりの対応をしてただけ

だからアメリカからしたら日本ってまだそんな感じ?

僕らが中国が速攻でロックダウンしてるのを見て

びっくりしてるのと同じじゃ?

日本も5類にして

もう少し行き来出来るようにしないと

中国に行ってる方なんて

お孫さんが1年半ぶりで

大きくなっててびっくりしてたもの

なんとかなりませんかね

聞く耳を持つお方


2022年1月16日


✂正月らしくないもの✂

今更だけど

正月まともに食べたものって?

ふと思う

なぜなら実家で行われた新年会

年末の疲れであっという間にご就寝

寝る寝るw

折角のごちそうを食べ逃がす

コロナで外飲みが減って弱くなったのもあるけど

明らかに自分の体力を越えた疲れのせい

なのにゆっくり寝ないで

早起きランニング・サウナなんてしてるから

2日なんて妻の義父が大事な話ししてるのに

爆睡w

だからメインを食べる前にご就寝連発

で、宴会あるからって昼飯もあまり食べないように

ってことで元旦は買い物行った所沢エミオの蕎麦屋で

軽くツマム程度

何故か年末からず~っと食べたかったコロッケw

そして2日だって似たようなもの

ぱぱっと簡単に

って言ったら

我が家の近所にマックあるもの~

混んでたけど

アプリダウンロードしたら

お席で注文会計持ってきてくれるもの

素晴らしい

年に何度も行くわけじゃないマックで頼んだものは

なぜか分からないけど

フィレオフィッシュ

宴会があるから軽くにしておこうって気持ちが

少しでも働いたのかもしれない

 


2022年1月15日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ