入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂未完の大器?✂

やっぱり軍団としては

先生の映画を見ない訳には行かない

「グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇」

先生、そう大泉洋先生主演

水曜どうでしょう軍団は見逃せない

これ、太宰治の未完の原作

これを舞台化して大成功収め

そこからの映画化

雑誌編集長の大泉洋

家族を疎開させてる間に多数の愛人を作る

で、家族を呼び戻すのにどうやって愛人と別かれるか

相談した担当作家のアドバイスで

担ぎ屋の大食いで金にがめつく磨けば光った

小池栄子を奥さんと称し連れ諦めさせる話

愛人も一癖も二癖もあり

小池栄子は大癖があり

愛人たくさん作っちゃう大泉洋が

むしろ人がよく、優しく、癖がなく感じちゃう

イケメンでないのはそっちのほうが正しいけど

もっと気は弱いけど狡猾な感じがないとそんなに愛人作れるかな

っていうかそのほうが太宰っぽいけど

世界観や街の風景はその時代で太宰っぽい

だけどあくまで未完なので

結末どうなんだろう?

太宰だったらそうしたのかな~なんてうがっちゃう

そして舞台から当たり役として小池栄子が出てて

すごく評判がいいんだけど

その評判のいいだみ声がなんか馴染めなかった

わざとらしく感じちゃって

この辺が僕の選球眼なのか

あ、小池栄子が嫌いとかはなく

むしろクレイジージャーニーでは好きだった

舞台を映画化した先生の作品で面白かったのは

焼肉ドラゴン

こっちの方が色々考えさせられたし

映画らしい作品だった

そして喜劇って言うなら

こないだ終わった半沢直樹の方が遥かなコメディーだった

毎週毎週爆笑!素晴らしいドラマだった

さ、今夜は来週のブログの分観なくっちゃ


2020年10月16日


✂手間が楽しかったりするのも事実✂

コロナになり4月から晩飯を作り続けてるんだけど

娘が炭水化物を抜いてたんで(僕の真似をして)

なかなか献立い苦しんでた

だけど、Runningを増やしたんで

炭水化物OKと

解禁になった昨夜

いきなりキーマカレー

とサラダとポテサラって炭水化物多し!

こんな献立だと直ぐまた炭水化物抜きって言われそうw

この間、池袋暴走事故の裁判やってて

あ~この事故あったなって

ご家族を失った方を思うと

なんと言葉にしたらいいのかも分からない

あの飯塚被告

現場検証の時

こんな!?

こんなヨボヨボのおじいちゃんが

両手に杖を必要として

なかなか進まない歩

これで運転してたの?ってビックリした

そして裁判で無実を訴えてるらしけど

状況証拠だけでも・・ど~考えても・・

ある意味プリウスも被害車

まだ、田舎の車がなきゃ生活が出来ないってなら分かるけど

池袋で公共交通機関が沢山あり

しかもネットでは上級国民と言われるくらいだから

資産もあるからタクシーだっていいじゃない

なのにプリウス暴走させて

俺じゃない!車がいけないって

頑固が過ぎるだろうに

うちのお客さんで77歳の方なんだけど

その方の好奇心、向上心がすごく

PCも使いこなし

スマホも見事に扱い

こないだ遂にウチの店の支払いPayPayで

進化が止まらない

そして車も運転する

それは奥さんの買い物のため

なので今付けられる安全装置満載の車

出来る限りのことをしたそうな

これも一つの手段だと思うし

他のお客さんで

60歳で免許返納

なぜかって言うと自転車、バス、電車

元気なうちからその生活に慣れるため

これも一つの手段

僕らがその歳になったらどうなってるんだろう?

20年先かな

自動運転が進んで乗り続けられるのかw

もうちょいで手塚治虫の世界だ

でもすっかりAIに支配されてたり

そうなるとターミネーターか

便利で失って行ってる物もあり

履き違えず選択しないと

昔の方がよかったって言いそうだ


2020年10月15日


✂ジンジャー✂

すっかり秋めいてきて

流石に半袖では寒く

トレーナーや長袖の季節となりました

これから今年は寒いと言われてる冬が来るかと思うと・・

そして乾燥の季節はこのコロナどうなるんでしょう?

「東京都、本日の感染者1,000人」なんて事になるのか?

それとも日本国民、この10ヶ月で詳しくなった

感染症、消毒で、マスクで、今と同じ推移で行くのか?

ヨーロッパで1万人なんて出てるけど

医療崩壊が起きてないのはなぜ?

日本は1日に500人が続くと崩壊するって散々TVでやってたけど

そんなに医療に差があるとは思えないんだけど

まあ、店としては今まで以上に消毒と換気ですね

そして僕は

早くも温かい飲み物「しょうが紅茶」と「五島つばき茶」

を頂いております

特に生姜は乾燥パウダーに

ジンゲロールやショウガオールを含んでいて

これが体温を上げるので免疫力!

あとは!

絶対罹らないという!という気持ち!

 


2020年10月14日


✂勝手に憂う✂

入間市長選挙があるんだけど

娘の初選挙になるかと思いきや

残念ながら、無投票になりました

対抗馬が出なかったのね

結果、元県議会議員の杉島理一郎選手当選に

対抗馬が出なかったのは大分残念だけど

歴代市長は皆高齢だったし

長かった

水村仁平元市長もも木下博元市長も5期5選20年って

その点、田中龍夫市長は2期これは良いね~

ぜひ条例で最高3期にして欲しいな~

そして杉島選手まだ37歳若い!

今回のコロナで若い知事が目立ってたからね

思い切ってやってほしい

評判もいいし

説明がうまくわかりやすい等

更には酒癖も良いってw

どんな情報w

むしろ市議で酒と女性問題ある方の噂なんてのもあるけどw

僕としては今上がってる市庁舎の建て替え

あれにどんだけお金使うんだろ?税金だけど

これから少子化するんだから

いっそのこと閉校する学校の校舎使えばいいのに

吉本興業の東京支社は新宿ゴールデン街の裏の学校跡だしね

そうすれば10年20年後あそこの市は

負の財産残さなかったモデルタウンってなるだろうに

でも無駄にデカイの作るのかなぁ

さぁ~そんな大きなことは任せておいて

そろそろ今夜の献立考えなきゃ

週に一回は作るハンバーグ

先週は和風きのこハンバーグでした

 


2020年10月13日


✂no one is to blame✂

台風一過って割にいい天気にもならず

その後の台風も意外性の進路になったり

今週は寒く、着る服に困り

家を出て慌てて上着を取りに帰ったり

今日はむしろ着すぎだったり

何かと予想を裏切る一週間でした

さて、ここに来てこの辺でも閉店するお店が出てきてて

いつの間にか武蔵藤沢の「てんや」が閉店してたり

ハンバーグのファミレスも閉店するとか

狭山ヶ丘の「ステーキのどん」も10月11日、今日で閉店だし

「ナポリの食卓」も閉店してた(移転の噂もある)

大型チェーン店がコロナで

売上の良いところ、悪いところで区切りをつけてるような

アルバイト・パートさんも困るだろに

何となく嫌な雰囲気がじわりじわりと来てる

そして都内のお店の閉店情報が結構来てる

あそこが閉めるよって聞く

11月12月に多い

なぜなら店舗の契約を解除するのって

6ヶ月前ってなってるから

半年前に解除をお願いしたところが

やっと11月12月に切れる

それまで赤字でも少しでも赤字を減らすため

黒字にならなくてもやってたお店が閉店する

ほんとご苦労さまでした

としか言いようがない

国はこれ以上救いの手は出さないだろうし

むしろ、後の増税が目に見えてる

どうしたら良いんだろう

コロナが終息してくれるしかないのか

ワクチンか特効薬か

だからって直ぐお客さんが戻るのかも不明だし

来年どうなってるのかも想像もできないし

誰も答えを持ってない

誰のせいでもないんだけど

想像通りだった

トランプ大統領は自業自得

 

 

 


2020年10月11日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ