入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
いや~都内100人超えたね~
東京アラートってこれで出ないの?
出したとこで意味ないのかな
と言うか、もう経済優先だから多少の犠牲はやむを得ないのかな
だったら、最初の自粛はなんだったのか
なんてことも考えるけど
まぁ~感染者の割合が若い人が多く
重傷者が増えてないので
軽症か無症状が多いみたいで
そういう判断のかな~
どうなっていくのか??
さて、ウチは妻が下戸なもんで
家族で飲めるのは僕だけ
娘ももうすぐ成人だけど
ど~も飲めるようになるかは微妙
いつか娘と飲むのを楽しみにしてたけどw
この間、下藤沢の「雪乃屋 こぐれ酒店」へ行ったんだけど
ここは日本酒の好きな銘柄が多いい
残念ながら僕のではなく、お中元に
日本酒は太るんで基本飲みませんw
そして美味しすぎて飲み過ぎると
次の日エライ事になるんでw
で、僕はそこにある安~い白ワインに
美味しくてハマってます
会計の時、前から気になってたのが
リキュールなんだけど
これは夏みかん
むちゃくちゃ美味しそう
お店の人に飲み方を聞くと
ロックでと
そもそも僕でなく妻が気になってたやつなんで
お酒がかなり弱い人だと?って尋ねると
炭酸で割ってと
ってことで買ってきたんだけど
ズバリ正解!ロックで超美味しかった
でも妻は炭酸で割って丁度いいらしく
暑くなった日に晩酌に一杯だけ作るんだけど
みるみる赤くなり酔っぱらいの顔に
そんなに飲んだのかと思ったら
まだ、二口ぐらい
羨ましい!なんて省エネ
エコな酒家
2020年7月2日
すっかり連日の雨
梅雨らしい梅雨になってきました
けど今夜は降らないでほしいな~
なぜなら
ランニングシューズを新しいのにしたんで
NIKE Air Zoom Vomero 14
やっぱり新しいアイテム手に入れると
使いたくなるでしょw
僕は足底を怪我して以来
痛みが取れなくなったのと
今日みたいな日は低気圧のせいで痛い
火傷のような痛み
神経がバカになっちゃてるんだな
どうやら足の縦アーチ、横アーチも崩れちゃったみたいで
サイズに、クッション性、土踏まず、材質
って選ぶ基準があるんで結構面倒
今回買い替えに至って
ランニングショップに行こうと思ってたんだけど
ちょうど自粛中で行けず
その間に今までのランニングシューズが傷んできて
早く解除にならないかな~とタイミングを伺ってて
やっとこないだの休みに行けまして
取り敢えず池袋西武の
スポーツ用品コーナー覗いてみようと
するとお目当てのシリーズがあった
箱根駅伝を席巻したNIKEの厚底の廉価版
だけど種類が沢山あってどれが合ってるか分からない
そこでじっと立ってる
白髪染めしていない今流行の?グレイヘアーで
ボブカットのメガネを掛けた
僕より少し年上の女性店員さんに尋ねると
まぁ~明確!
今僕がRunningを週3回10km キロ5分前後で走り
足底筋膜炎からこじらせてる状況と
ランナー膝を抱えてる事等などを伝えると
まず一番はこれが宜しいかとって勧められ
それ以外にも勧められ試し履き
すると二番目に勧められたやつがピタリと合った
これは合う人と合わない人がいるらしい
それにしても流石西武!まず接客が気持ちいい
そして無駄なく明確な説明
気持ちのいい買い物になった
会計の時世間話になったけど
面白い人で盛り上がった
けど、ず~っと気になってたのは
ボブを耳にかけてる中が覗けて
超短いカリカリに刈り上げた
青染める2ブロックだった
2020年7月1日
今週は雨が続きそうですね
梅雨だからしょうがないけど
やっぱり晴天が好き
そして晴れてくれないとRunning出来ない
なので昨日の休みは貴重な晴れRun
軽~く
10km Runningからの澤鮨さん
いつも来て頂いてるのに
自粛でなかなか行けてなかったんだけど
ランチに頂いてきました
勿論絶品
美味しく頂きました
Runningしてて気付いたんだけど
最近、歩きタバコが増えた
なんでだろう?
勝手な想像だけど
4月1日から「改正健康増進法」
受動喫煙の防止で屋内施設禁煙
罰金も30万だとか
そして駅前のコンビニから灰皿が消えた
そのせいか?歩きタバコが増えたのかなぁ~と
僕は大分前に禁煙しちゃってるので
周りで吸われるのは、う~んだけど
喫煙者は高額納税者でもあるので
うまく共存、吸える場所も設け
マナーの向上を訴えたほうがいいのでは
ダメダメで吸う場所をなくしたら
マナーが悪くなったような気がする
ただただ、きつく取り締まるのではちょっと違う気がする
そして今日からあおり運転が厳罰化
これは増えたんじゃなくて
ドライブレコーダーで
見付けられるようになっただけな気がする
こっちきっちり捕まえて欲しいw
2020年6月30日
Runningコースを変えたら
上藤沢中学の近所にストリートビュー用の
Google Map Car大量発見
随分前、Google Earthが居酒屋で流行って
常連の大阪の実家を見たり
祖父母の家を見たり
思い出の地を探したり
やはり常連の岩手の実家を検索したら
震災で流され、跡地しかなく全員黙り
色々考えさせる
けど本人は爆笑
全員無事だったし、もう建て替えてるからって
色々な使い方があるけど
これに撮られることを嫌だということで
特に自宅を消してくれとか
考え方は多様
まぁ~このコロナで
その人の素が出たような事があり
TVやニュースやSNSを賑わせたけど
コロナ感染者差別だったり
自粛警察だったり
やったもん勝ちみたいなことだったり
匿名投稿のやつだったり
なんか人間の良いところ悪いところ
またはそのひと個人の
良いところが出たひと
悪いところが出たひと
大阪府知事や北海道道知事なんてアゲアゲだもの
米大統領なんて人種問題で地雷を踏んで
僕が抱いてるあの人の印象そのものだったけど
アメリカ・ファーストって言うか
白人ファーストなんでしょってw
もちろん再選するものと思ってたけど
少しだけ分からくなったかな?
まだまだ時間もあるし
極右の票は堅いし
あの人を選ぶあの国の多様性は
島国根性の僕には分かり難いっす
まぁ~日本だって国の対応遅さったらないし
給付金だってどこを経由して
誰の懐に入って私腹がぼってり肥やされているのか
コロナで色んな面の素が出てるのねぇ
今うちは待合席を5席から4席に減らしてるんだけど
コロナ以来いろいろ試行錯誤して
消毒に関しては医療関係の方、お医者さんに
ご意見賜り、マスクは勿論
手指の消毒、道具、椅子シャワー台、待合席の消毒
換気でドアを開放したり
天気によっては30分ごとの換気に変えたり
1人づつ入店を試したり
待合席も3席で始めて
予約制も考えたり
まぁ~指針がないんだから
自分でやるしかなく
そんな中、とある土曜日
緊急事態宣言の解除で新年度感が出て
待合3席満員御礼
そこへ新規の20代前半のお客さん来たんだけど
満員御礼中なので入れなかったんだけど
しばらくしてその方から電話が来て
「入店拒否とはどういうことだ」って
いやいやいや、入店拒否ってw
コロナで待合席減らしてることと
電話一本かけてからいらっしゃった方が
度々来なくて安全とお伝えしたんだけど
「そんなのHPに書いておけ」
って書いてあるんだけど
「お客が忙しい時間を割いて行く労力を無駄にした」
「謝罪しろ」
「態度が悪かった」
「電話対応が悪い」
一通り謝罪したけど終わらない終わらない
なにか勘違して
自分だから入れてもらえなかったと思って電話したけど
違ったんで振り上げた拳の
持っていき場所がなくなったんじゃないかと、後に推測
「お客が一番じゃないのか」って
出たー!往年の!
若い君が言うのか~粋じゃないな~w
それはこっちの心意気の問題で
そっちから言われちゃうと・・
対価って知ってるのかしら・・?
でもそんなこと言ったら火に油なんで
「今はお客様の健康が一番なんで
三密を避けるため
どうしても入れないことが起きてしまうんです」
って伝え
その後もなんだかんだ言ってたけど
する謝罪はし
これ以上は他のお客さんにご迷惑おかけするんでって事で
この話はここまででって事で終わらせてもらったけど
口コミにボロクソ書かれたww
これが世に言うあれかぁ~
サービス業あるあるだけど
ウチみたいなとこに来るか~
ボーガンで打たれても怖いし
15歳でも銃買えるらしいし
困ったもんで
僕のモチベーションを奪わないでって
毎日楽しく仕事したいのに
今回のコロナで分かったことは
僕はカットしてることが楽しい
なので、暇が続いた時
髪を切らないと収入がないってことより
髪を切りたくて妻の髪をチョキチョキと
妻人生最短になった
危なかったもっと続いたら
妻、スポーツ刈りになるとこだったww
それにしてもウチのお客さんはありがたい
あるお客さんは
「今日来て店長元気そうで良かった」
って個人自営業の窮地をTVで観て心配してくれてたり
心配してこのブログを読んで
どうやら大丈夫そうだって確認してくれてたり
ウチのポイント8回で¥500引きを遠慮したり
お釣りを消毒代って置いていったり
いつもをやらないシャンプーコースをさり気なくやったのも
うちの売上を心配してくれてのことだったり
ほんとありがたい
色んな素がでますね
結局そういったお客さんのおかげでモチベーションダダ上がり
ちなみに、まだ1回もカットもせずお金ももらってないのに
お客さんと呼ぶのか
そこは謎
2020年6月28日
昨日のニュースで
日本政府がイギリスのアストラゼネカって
製薬会社と契約したと
その会社が今、世界で一番ワクチンづくりが早く
ガンガン治験行ってると
早ければ9月には実用化って
それ聞いた時
自然と笑顔になったもの
ええ!9月?ニンマリ
この月日が過ぎるのを待つだけの
もったいない日々に終わりが
でも詳しく調べると
その原液を日本の製薬会社3社に供給し
それを生産し国民に接種
となると年末か年明けか
遅くなると春って
んん”~まだまだ結構かかりますな
焦らず待ちます
さて、相変わらずの主夫となり
仕事終わって帰宅すると
夕飯作るか、Running行くか
Running行って夕飯作るか
ってか、ほとんど毎晩作ってる
以前投稿したけど
鶏むね肉とトマトのフライパン蒸し
家族に好評で3度作ったんだけど
2度目失敗
なぜか?トマトの水分が出ず焼け焦げる
確かに洗い物や、次の料理の下準備してたんで
目を離してたんだけど
そんな難しくもない料理
火力か?素材か?
なぜだったか分からずリベンジして
3度め成功
やっぱり家族に好評
で昨日、ダッシュで帰宅し
Runningしてから作ったのは
長ねぎのまきまき豚すき焼き
長ねぎを消費したくて探したメニュー
豚バラ巻いて切って並べて割り下で煮るだけ
簡単なのに美味しかった
これまた家族に好評
調理師、料理人って良いなぁ~って思ってることがあって
それは「美味しい」って言ってもらえる
なかなか僕の仕事ではないことなんで
昔っから羨ましかった
でも今回のコロナ禍の自粛で
髪を切りに来れない方が少なからずいて
その方々が久しぶりに来店して
伸びすぎた髪を切り
「あ~さっぱりした」って言ってもらえたのは
嬉しかった
観光業とともに飲食業は
いちばん大変な苦境になってて
この間も居酒屋のオーナーと話していて
ワクチンが出来ても特効薬が出来ても
コロナ前の10割には戻らないかもしれないと
飲みに出ないことに慣れてしまったから
それと今後来るかもしれない
第二波と不景気
ウチだって毎月来てたお客さんが
2ヵ月に1回になったら
単純に5割だ
そこで淘汰されず残り
今までとは違う方法、スタイルを模索していくのかも
それがどんな方法か?
全く想像できていないけど
常に頭の片隅に置く必要がありそう
なんて難しい話は置いておいて
今夜は何を作ろう
冷蔵庫に何があるかは
頭の全面にあるので
クラシル先生お願いします
2020年6月27日