入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
娘が留学へ行く前のismの定休日
昼飯に何を食べたいか聞くと
ストレートに福生のカオマンガイ
タイ屋台料理を売りにした名店
我が家もよく行くお店です
ただ我が家、辛いのダメ
娘と僕はパクチーダメ
これでタイ料理好きとは
どうのたまっても語ってはいけないw
でもパクチー抜きの1辛で満足!
娘にしてみれば1年の食べ納
そして1週間後・・・
留学先でできたタイ人の友達と
タイ料理やさんで満喫w
早すぎるだろww
タイ人街のタイ人向けなので
メニューはタイ語のみらしい
そして娘は安定のパクチー抜き
それにしても物価が高い海外
聞いたらスプライト¥450だって
牛乳¥700とか
ランチは¥2500~¥3000が平均
そんな中タイ料理屋さん¥1300!
ありがたい!ぜひ通いなさいww
2023年4月27日
昨日は娘が留学へ旅立った
土曜から日曜の話を書いたんだけど
その次の日、月曜
パズルのピースの欠けた夫婦は
漆黒の闇からのため息と
正座して空虚を見つめる妻の背中
このままじゃいかんと連れ出し
向かった先は
初スカイツリー!
台湾祭り!
小籠包に魯肉飯に胡椒餅と牛肉麺
そして台湾ビール!
エビはイマイチだったかなw
あとデッカイ唐揚げがあるんだけれど
それだけで腹一杯になるのでオススメしませんw
折角のフードフェス
少しづつ食べた方が色々試せるので
もう直ぐ来るGW
予定のない方いかがでしょうか?
でもきっと混むでしょうけどww
そして初スカイツリー!
勿論登りませんでしたw
だって高所恐怖症だからww
2023年4月26日
さて、先週の土曜日は
15時閉店ご協力ありがとうございました
お陰様で留学する娘の見送りに行けました
その反動で日曜日が激混みになり
閉店時間も延び延びになり
その後、娘からビデオ通話が来て
家族で話してるうちに結構な時間になり
ブログ投稿もできませんでしたw
妻は随分前から寂しさでうらぶれてましたが
この2~3週は漆黒の闇から吹く
黒煙のようなため息をつきはじめ
僕と娘から笑われていましたが
流石の娘も羽田の土壇場で不安や緊張
荷物の忘れ物はないか
パスポート・搭乗券はあるか
搭乗手続きはできるか
入国審査、寮、学校
心配は切がなく
そこに見送りの大学と高校の友だちの間で気を使い
パンパンに膨張したノルアドレナリン値
友達と離れ、僕ら夫婦と3人になった時
弱気な顔が
それはそうだな~これから1年
誰も知り合いのいない海外で暮らすんだから
今までは不安はあったけれど
楽しみが勝っていた
それが目の前にリアル
急に怖くなるわな~
その後、気持ちが落ち着かせてから
両親と友達に見送られ保安検査場へ
見送りの後、友達たちに礼を伝え
明らかに何らかのパーツが足りない家へ帰宅
部屋から出てこなくてもいる存在感
僕が料理してると
話してくるタイミングだったり
ふとした瞬間にいない事を感じる
日曜日の仕事中、その日から始まる
大泉先生のドラマの録画予約し忘れたのを思い出し
そうだ娘にやってもらおうと・・
あ~そう言えばいないんだって瞬間w
そんな事がある度毎
夫婦で深海の水圧で圧縮された重い重いため息
しんかい2000すら圧縮するほどの
日曜の夜、娘からのビデオ通話で
娘も飛行機であっという間にホームシックになり
到着後、エージェントの方の説明を受け
寮まで送ってもらい
私はここで暮らすのかとホームシック延長戦キックオフ!
そんな話を聞きながら
直ぐ慣れるよなどとなんて慰めてる・・
方が実は寂しさでヨレヨレww
娘は次の日には学校があり
説明とオリエンテーション
僕が心配だったのはそこで友達ができるか?
ほとんど日本人のいない学校をわざわざ選び
母国語禁止の英語のみでのコミュニケーション
日本の大学でも英語のみの授業だったので
それなりにいけるとは思うけれど
親の心配はキリがない
そして夜またもビデオ電話
するとタイ人の友達や数人の友達ができたと
あえて日本人は避けて
そして早速友達と街を散策し
タイ料理屋さんに連れて行ってもらい
タイ語のみのメニューから注文してもらったり
アルバイトを探したり
あっという間にホームシックをぶっ飛ばし
「めちゃくちゃ楽しかった~明日が楽しみ~♪」
って・・・置いていかれるのは親のみ
向こうはこれから増えることだらけ
これって・・USJのCMの「突然の引越し編」
そのものんだけどww
「オーストラリア来てよかった~」って
2023年4月25日
暖かな毎日は気持ちも身体も軽くしてくれます
最近のランニングコースのジョンソンタウンを抜け
彩の森公園への途中
モッコウバラが咲き乱れ
思わず足を止めて写真を撮りたくなりました
春といえば進級進学変化の季節
この間も日野自動車に入社し
研修で仲良くなった4人組が
仲良く髪を切りに来てくれました
親元を離れ
沖縄の子もいれば埼玉の子も茨城の子も
この後各々勤務地への移動になり
束の間の寮仲間になってはしまうけれど
初々しさの中に同期の絆
そんな進学や就職、転勤のお客さんの多い季節
我が家も御多分に洩れず変化の季節
今日の夜、娘が1年の留学へ
「寂しくなりますね」って声をかけてもらうんですが
あ~寂しいなぁ~っていうんではなく
このタイミングで娘が話しかけてきたのがいなくなる
出てこないけれど部屋にいる気配
家族で食事をしてるときの話の中心は娘だったので
そういう、ふとした瞬間に感じるんだろうな~
ってまだ漠然としてますね
それよりも荷物は全て準備できたか
手続きは終わったか
入金すべきところはできたか
結果・・・総額いくら掛かるんだ・・w
そんなことで目まぐるしくて
寂しさを感じる暇もありませんw
なによりも元気に心も体も健康に
楽しい1年になってくれれば
それだけですね
むしろ妻は完全精神崩壊Dreamer
って事で
今日は娘を空港へ見送りに行くので
15時には受付終了17時には閉店
とさせて頂きます
ご迷惑おかけいたしますが
宜しくお願い致します
2023年4月21日
今週の1本は
『ハケンアニメ』邦画です
そもそもハケンを派遣だと思って見始めましたが
ハケンは覇権でした
そうアニメ界の覇権を争う戦いのお話
前作で傑作を作ったものの
スランプからの復帰作の王子監督
その前作の感動から公務員を辞め
アニメ業界に来た斉藤瞳は新人監督として
王子監督と同じ夕方枠の視聴率勝負に挑む
そこには相棒ともいうべくプロデューサーがいたり
制作チームには多くのクリエイターがいて
ぶつかることもあったり連携もあったり
時には空回りしたり
だけれどお互いの作品は
相手の監督にも影響を与え
互いに傑作を作っていくことに・・そして・・
観終わった後、これはスポ根だなと
昔だったら何かしらのスポーツで描く
チームワークだったり
ライバルだったり
これをアニメの制作現場でやり
お仕事紹介ムービーでも
昔だったらアニメと言えばオタク
って一括りにされたけど
今では日本の一大産業だし
それこそTVゲームだって
今ではeスポーツだってあるし
昔は卓球部はあまり運動したくない人が
集まってるイメージだったけど
今ではメジャースポーツで
子供の頃から泣きながら練習しないと
トップにはなれない
そんなちょっと日の目を浴びてなかったものが
今ではど真ん中だったりして
ある意味カルチャーの覇権をとってる
好きなものを突き詰める素晴らしさ
そんな映画
そして後に気付いたんだけど
原作の作者が辻村深月さんで
最近、立て続けに小説読んだばかりで
こっちでも来たかと
どおりで面白かった
流石ビデオ屋さん大賞受賞作品!
2023年4月20日