入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
さて昨日書いた火曜に行った
西武ライオンズvsソフトバンクホークス
in 東京ドームの続きです
試合そのものは行った甲斐のあるナイスゲーム
だ~け~れ~ど~~~
イベントの運営が下手すぎた
なにしろ
5時過ぎに並んだのに
席に着いた時には
もう試合が始まっちゃってる6時過ぎ
その日のひろみ郷の国家独唱、松坂の始球式
どっちも見れず(まぁ~別にいいんだけどw)
この原因は入り口の入場係が少なすぎる
この前行ったLIVEはアリーナまであるのに
こんな事にはならなかった
それが荷物の点検、チケットの確認
これが少なすぎて大渋滞
真面目に皆並びましたがよく怒らないなと思うほど
試合に間に合わないなんてありえない話でしょ
そして試合中の4.5回位かな?
ビールの売り子の決算の機器が電波障害
言わずと知れた東京ドームは現金使えず
キャッシュレス決算のみ
だから電波障害となると一切買えない
しばらくして売り子のコに使えるようになったか尋ねると
いまだ使えずと
「だから現金使えたほうが良いのにね~」って話すと
「小銭あるから買いますか?」ってw
「いやいやいやみんな見てるから殺到するし
SNSで炎上するからやめたほうが良い」
と話すとその子も納得
仕方ないから上の売店に並ぶとまたも長蛇
そしてフードは早々売り切れ続出
何も飲めないし食べれない地獄
試合が勝ってるから良いものの
負けてたらブチギレていたことが想像に難しくない
そうなるとトイレも同様
普通一方通行にして
大と小で分けるのにしないから
大の待ってる人の後ろで小も待つ
結果長蛇
帰りも後楽園駅に行く人を
ラクーアの方にも回して渋滞を軽減させるけど
その呼びかけもないから長蛇
真ん中にロープを張って右側通行させないから長蛇
結果、試合は早く終わったのに帰宅時間は遅くなる
こうなると西武ドームのときでいいやなるでしょw
東京ドームで開催して
WBCでニワカになったファンを取り込もうと
新規獲得大作戦のはずが
これじゃ~もういいやってなっちゃう
もったいないなぁ~
開幕以来の満員御礼41,000人だったのに
昨日の西武ドーム12,000人
この差w
そもそも場所かww
せめて所沢だったな~
なんて言ってると大宮とかに行っちゃったりしてww
2023年4月20日
昨日の火曜日は東京ドームへ
こないだも行ったばかりですが
そっちはLIVEで今回は
西武ライオンズvsソフトバンクホークス
正直厳しい戦いだろうなと戦前予想
相手の投手石川はなかなか打てないだろうと
そしてバンク打線は好調だし
が!
予想を覆す
7-3で勝利!正しく快勝
う~~んなんか予想と違うんですよね~
投手はだいぶ育ったけれど
ここ数年の浅村、秋山、森のFA移籍
そこへおかわり、栗山も40歳
打線の陰り
更に源田のWBCでの怪我
ダメ押し山川の怪我離脱
これどうするんだ?って開幕直後
もう投手戦の1点勝負
去年も山川・森の離脱
この時期は正直、点は取れないし勝てる気がしなかった
いや負け続けていた
今年もかぁ~って思っていたら
なんか勝つ
愛斗の活躍
児玉の意外性
日替わりで活躍する選手が出る
更に今年の新外国人のマキノン・ペイトン
良いんじゃないかな~?
大振りしないし、球見極めるし
今でもそこそこ活躍してるし
もう少し使い続けて慣れればアジャストするような気がする
そうなると今年オフにFA取得する山川が万が一・・・
既定路線と噂もあるけれど・・・
流出しても残ったメンバーで戦う準備という意味で
思った以上にやれてる気がする
そして投手陣は先発は問題ない
今日の墨田意外はw
ちょっと墨田のときだけ点を取れてない問題があるから
墨田だけが悪いわけではなくツイてないんだけど
守備のリズムを悪くしてるのは墨田だから
そこをなんとかすれば直ぐ勝てると思うんだけどなぁ~
あとは抑えだな~
森の流出で打線は落ちたけど
守備力は上がってるしww
後逸減ったしww
防御率上がってるしw
というわけで今年思った以上にやれる気がする~~♪
そして昨日は
ひろみ郷のLIVEでジャパァ~~ン
東京ドームで西武もひろみ郷も新規顧客開拓!
2023年4月19日
この間の休みは身体メンテに
買い出しにランニング
そして銀行
目一杯詰め込んでるけれど
メインは赤羽の紹介飲み
随分昔からの呑み友達が
赤羽に行きたいと言ってたのが
お互いのタイミングが合いやっと行けることに
ただ・・月曜は・・
お店の休みが多くなっちゃって
コロナ禍は昼からやってたお店も多く
紹介し放題だったけれど
今では17時からの営業に戻り
何故か月曜定休が増え
それもいいお店に限って
って事でとりあえず
センベロからはじめ
以前から知ってたけど
行ったことのなかった店『のんき』さん
これ大正解!
もつの低温調理の刺し
これすごく美味しかった臭みまったく無く
後で調べるとシロの串焼きが絶品なのに食べなかったので
またぜひ行ってみよう
良いお店発見できました
その後
行きつけの立ち飲みのBAR「Yellow」さんへ
ここは5人入れば一杯のお店
だからクロストークで知らない人と友達になれる
面白いお店
そんなこんなで梯子して
なぜかこの赤羽紹介はしご旅
このネットやらSNSでいくらでも繋がれる時代
毎回最後にはぐれるw
なぜだかはぐれる率が高い
お酒怖っww
2023年4月16日
朝のワイドショーを観なくなって
しばらく経ち
気が付けばスッキリも終わり
代わりに何を観てるかって
TBS『ラヴィット!』
何故か朝から歌うし
電気の罰ゲームやってるし
絶叫モノで悲鳴あげてるし
飯食って酒飲んでるし
大喜利になってるし
もう、朝から超バラエティーww
思わず爆笑してしまうこと度々
そして今朝からは
「夜明けのラヴィット!」が始まって
正しく笑っていいとも増刊号とやってる事同じw
随分流行ったな~w
そしてそこでも流れたんだけど
作詞作曲きつね・淡路幸誠の「ペアーズ」
これが名曲でw
それをみんなで大合唱
まぁ~耳に残る残る
気が付けば口ずさんでたww
そしてきつねのアニマルパラダイスは大爆笑のヤバいヤツ
是非この2つは見てもらいたいな~
すっかり魅せられてラヴィットww
2023年4月15日
アマプラで探したんだけど
なかなか良い映画が見当たらず
低予算映画ながら
評価が高かったので観てみた作品です
『ソウル・フラワー・トレイン』
大分の田舎にに住む父・天本は定年を機に
大阪へ進学した娘・ユキが
3年も帰ってきていないので
大阪へ会いに行くことに
その道中に出会った
娘と同世代のあかねに
すりから助けてもらい
そこからディープな大阪を案内してもらう
そして娘・ユキと再会するが・・・
娘・ユキにもあかねにも事情があり
その確信に近づくにつれ話はグッと方向転換
僕的にはそっちへ行くかぁ~!が2つw
なんか、この感じの作品独特の間
この間が好き嫌いで評価が分かれるなぁ
ディープな大阪をまわってる映像は
The・大阪で僕も行ったことある大阪
大阪に旅したいと思う人は必ず行くような世界
そこからぐるっと変わる話は
個人差がでるなぁ~
ここまで高評価かな~?
嫌いではないけれど
観たい作品が見付からないから観た作品で
幾つか観たい作品と一緒に陳列されてたら・・・
って感じですわw
それでもとりあえず
大阪にまた行きたくなりました
2023年4月14日