入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
家飲みに慣れ親しみ
いろんな料理をするようになったけど
こんなのが一番美味しかったりする
それにしても外で飲まなくなったんで
飲むペースや
家と違い
外での酔い方が分からなくなり
はい!24時まで良いですよ
って言われても
リハビリが必要です
2021年6月3日
入間市は65歳位以上のワクチン接種
どうやら7月中には終わらなそうなので
僕らはいつになるのでしょう
10月までにはうってるのかな~
東京の大規模接種会場が空いてるらしので
ぜひ、65歳以下に!
明日来いと言われれば休んででも行くんだけどな~w
コロナで仕事が増えたんだけど
更に時間を奪うものが
「経済センサス活動調査」なるもの
まぁ~事業の国勢調査的な?
今・・これやる?
確かに国益に繋がるものだろうけど
人の流れをって言ってるのに
おばちゃんが一軒一軒配ってるしw
返事はネットでできるんだけど
それと総務省、経済産業省の管轄で
他の省庁には漏らさないから
ホントのこと書いてねってあるけどw
どういう事?ww
そして仕方なく登録して作っておこうと思って
申し込んだものが
忘れた頃に来て
マイナンバーカード
この受付ができ
取りに来いと
そしてその日をネットで取れと
ワクチンと同じことやってるw
結果、半月以上先しか空いてなかったから
そこを押さえたけど
この2つで個人情報ダダ漏れです
2021年6月2日
昨日の休みは
宣言通りの忙しさで終わり
夢でも髪を切ってたんで
休んだ気がしませんw
池袋へ買い物へ行ったんだけど
その1番はワックスなどの展示があり
気になってたブランドなので
試してみようと
今、ウチの店は
「REUZEL」ことルーゾーポマードから
「DOORS」ドアーズに移りつつ
香りはどちらも良いんだけど
伸びがドアーズの方がよく
使いやすい
そこへ気になってた
「BROSH」ブロッシュ等などが
試せたんで行ってきたけど
僕的にはドアーズのほうが使いやすく買わず
代わりに買ってきたのが
「DEUCE GREASE」
もうこれはベッタベタのギットギトのやつ
使うのも慣れないと難しく
洗っても一回じゃ落ちない
そんな厄介なのを使うお客さんが
月に1人2人・・・
そんなお客さんの為だけのアイテム購入
これで崩れずギッチギチにセットできます
そして他にも色々買い物したんだけど
すっかり忘れてきたのが
靴下・・・
切った毛が靴に入り
靴下に付き
足がチックチク
月イチ以上で買わないと
なのに忘れたんで
それは来週
って事で今日が
ギットギトでチックチクな話
2021年6月1日
いつ使うのか?
どこに飾るのか?
わからない逸品を
こないだ西武ドームでもらったんだけど
ライオンズの腕時計
意外とちゃんとしてるけど
AppleWatchに身を委ねてる今
残念だけど本田圭佑みたいに
両腕にする趣味はないので
付ける予定はなし
そもそも時間が狂ってる
まずはそれを直さなきゃなんで
完全に装飾品となってますw
さて、休みの日は
彩の森公園へRunningに行くんだけど
明日も間違いなく
この時期は良いね~
新緑が気持ちいい
で、気になったのが
間違ってたらごめんなさい
彩の森公園
GW中は駐車場開放してたのに
今になって締め切った
そもそも入間はまん延防止地域でもないし
もし締め切るならGW
いつも以上に来てしまう
休みの期間であって
今、いつも散歩に来てる高齢者を
締め出してどうする?
ワクチン摂取で中野区が早いそうで
来月半ばには65歳以下の一般の方も摂取できるそう
なぜそんなに差が?
なんでもワクチン獲得量が多く
個人病院を含めた医師、看護師の参加
などなどが進み早いそうだけど
医師、看護師はわかるけど
ワクチンの獲得量が市区町村で違うの?
なんか・・・
国内でも競争があったとは
入間なんて
70歳のウチのお客さんで
接種券来たんで一番早いの探したら
7/14だって・・・
これ65歳以上7月中に2回無理でしょ
う~ん、長の差が出たか
海外でオリンピックが行われる時
工事が終わらない
インフラが整わわないってニュースを観る度
日本でやればそんな事は起こらない
って思ってたけど
余裕で起こった
ケチがつきっぱなし
民間、会社レベルは出来たけど
政治家のレベルが・・・
このコロナで色々知っちゃった感じ
さぁ~明日は休みです
でも店の消毒やら
やらなきゃいけないことがあるので来るし
しかもワックスとかのお店が期間限定で出店してるんで
それを見に池袋まで
結果忙しい一日決定!
せめて彩の森公園のRunningで癒やされてきます
2021年5月30日
そもそも間違えて買いました
「ツバキ文具店」の小川糸さんの作品だと
更に書店のおすすめになってたんで買ったんだけど
読み始めたら文章の感じが違って
あれ?って調べたら違う方だった
「ことり」小川洋子著
人間の言葉は話せないけど小鳥のさえずりを理解する兄
兄の言葉を唯一理解する弟
2人はひっそりと暮らし
やがて兄は亡くなり
弟は「小鳥のおじさん」と人々に呼ばれ・・・
慎み深い兄弟の一生を描く
優しく切ない著者会心の作品
って解説読んで
正直、作者間違ってなかったら買ってなかった
読む気が進まず、後回しになってたんだけど
ついに手にとったら
兄は幼少のある日、日本語を話さなくなり
独自の美しい音色の言葉を話し始め
誰も理解できない
だけど遅れて生まれてきた弟は唯一理解できる
母は心配し、様々なところへ診察に行くが
どこもその言葉を理解できるところはない
そして兄は小鳥のさえずりを理解する
正直、よくわからない世界観w
そして事細かな表現の文章
そんな小さなことまで丁寧に書く?
なにか大きな出来事があるわけではなく
淡々と丁寧な二人の日常があり
一人になっても同じように丁寧に月日は過ぎていく
鷹揚の少ない日々
でも小さな変化を丁寧に丁寧に語られる
もう、なんかこの素朴な話は何か起きるのか?
って期待を途中から捨て
ただ文章を受け止める
だけど読みすすめるうちにハマった
これは芸術、文章の
だから読み終わった後、帯を読んで納得
芸術選奨文部科学大臣賞、文学部門受賞作品
なるほど~なんか教科書に載ってそうな文章と思ったわけだw
たまにはこんな感じも良いかも
最近、通勤路やランニング中
小鳥のさえずりに敏感になりましたw
気になった方はぜひ
2021年5月29日