入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
入間市下藤沢のBarber ism TEL:04-2960-3533
最近、このブログの金曜日の映画も
ドキュメントものが多くなってるんだけど
好きなTV番組に
「ザ・ノンフィクション」
「家、ついていってイイですか?」
これもドキュメント
特に好きなのはダメ人間回w
マジかとビックリするようなダメ人が出た回は最高ww
明日から仕事頑張ろうってなるw
更に最近好きな番組に
「ヒューマングルメンタリーオモウマい店」
ここに出てくるお店
まぁ~びっくり
大盛りで格安、そしてうまいらしい
更にそこの店主が変わってる
毎回よく探すなぁ~と感心するほど
色んな人が出てくる
入間市では古都ってデカ盛りの聖地が出てたし
でも、同じサービス業として
ちょっとモヤモヤする
今ではあまり使われなくなった
「お客様は神様」ってやつ
あれに戻されそうで
あくまで対価を頂いてるのであって
上下ではなくイーブン
お客様はお客様
この番組に出てくる店はどうやって利益を出してるのか?
その目線で見ると怖い時がある
こないだの愛媛のエキサイトスーパーだって
ピーマン約30個、白菜2個、ほうれん草4束が全て108円!
買い物1000円で卵1パック1円
だけど安すぎてなかなか1000円にたどり着かない
それどころか廃棄されそうだったものを
ダンボール山盛りで無料で配ってる
店主はゾクゾクする刺激が欲しい
エキサイティングじゃなきゃって
面白いんだけどw
どうやって利益出てるの?
なにか他に収入源があるの?
それ以外のお店も
中にはバイトしてたり
お客様喜ばしたくって
そこまでする?
そうなると普通にやってる僕らが
利益を追いかけた欲深い店となるのか?
う~~~ん、面白いから好きなんだけど
モヤモヤするんだよな~
そんな最近、コロナ禍の2年半くらい
店を開けてなかった
四川担々麺 哲の哲さんがカットに来た
「今日から店を開けるからね
爪の垢を煎じてもらおうって」
言いながら入店
カットからシェービング、シャンプー、セット
その間マシンガントーク
まぁ、言ってることは
このままだとダメ人間になっちゃうから開ける
12月に開けようと思ったら
体力が落ちちゃって諦めて直ぐ閉めた
そしてビールを飲んだ
そして思ったね、このままではダメ人間だ
って事で常連だけを入れて
慣らし運転
そしてついに先週久々の開店
そしたら満席
どころか店の外にお客さんが並んだ
ウチなんて2年も開けてなかったら
誰も来なくなっちゃうよw
それが開けたら混むって以前からだったけど
2年の月日が経っても
ファンが喜び
並んでるって
この前半との対比
もう商売がわからないww
そしてウチは
お持ち帰りで頂きました
相変わらずの旨さに
娘と妻感動
流石ですわw
2023年1月24日
忘年会もなくなったけど
新年会もなくなり
肝臓的には大分ゆとりある年末年始に
更に僕の体調不良もあり
全然飲みに行ってなかったんだけど
やっと1つ新年会が
毎年恒例行事だけど
結婚出産で大分メンバーが減り
更に当日体調不良とかで欠席者も
なので超少人数でかえって良かったかも
そしてこのお店「Lit」さん
並々スパークリング
この升からグラスにこぼさず移す事ができれば常連
料理も美味しく
肉ビストロなのに毎回このビスマリータを頼み
気がつくと僕が食べる前に消えるw
そしてこのお店のスタッフ
1年以上行ってなくても僕を覚えていてくれ
なぜか「社長」って呼ぶ
その度「個人事業主」って訂正するのがお決まりww
そんな新年一発目でしたw
2023年1月21日
最近、娘が恐ろしい手を身につけた
それは僕が酔った時に約束をし言質を取る
そんな手でアウター買わされた
妻に買ってあげるって話をしたの?
って、シラフの時に言われ何の事か?
でも、言いそうな理由があったので
もしかしたら言ったかもな~となり
購入
恐ろしい業を身につけた
さて、行ってみたいLIVEにレッチリがあるんだけど
来るんだよね~レッチリ、東京ドームに
だけど曜日が悪く
日曜で開演17:30って早過ぎる
残念だけど行けないな~サービス業の悲しいところ
そんなことを思っていた頃
娘にまたも言質を取られた
我が家は洋楽好きで家族でLIVEに行くんだけど
近いところだとブルーノ・マーズやマルーン5だったり
そんな中、唯一聴く邦楽
今はあんまり聴いてないかな
昔、音楽ライターの後輩にお祭りでビールを奢ったら
CDをくれそれがONE OK ROCKだった
僕は知らずに聴き
へぇ~こんな洋楽みたいな
ロックやるバンド出てきたんだ~
後に森進一・昌子夫妻の息子で
元ジャニーズと知るんだけど
たまたまドキュメントで
ONE OK ROCK初のヨーロッパツアーをやってるのを観てたら
娘がハマり
しばらくは家族で聴いてた
今、ONE OK ROCKはアメリカに拠点をおいて
世界進出を狙ってるんだけど
そのONE OK ROCKのLIVEが東京ドームである
娘が「留学する前に家族で行こうよ」
って、記憶のない時誘われ
ぴあの抽選を懸けてた
いやいやいや当たらないってw
どんだけの競争率よ
あのコアなファンたち
ちょっと迷惑なくらいな熱狂的な
死にものぐるいでチケット取りに来るだろう
今までライブチケット外さないで有名な僕だけど
流石に当たらない
むしろ席が全席一律で
アリーナも2階席も選べない
万が一当たりアリーナになり
モッシュに巻き込まれ
トルネードに飲み込まれたら
無傷では帰れないだろう
腕の1本や2本
そんな危ないとこ行きたくないってw
行きたいから当たってきたけど
流石に今回は
当たった・・・嘘だろ・・
2階席でありますように(祈)
そして酔ったときの言質禁止令発令
2023年1月20日
天気予報が気になりますねぇ
まずは月曜日
雪だけはホント勘弁してください
雪って降ってる時しんしんと綺麗だけど
その後、雪かき大変だし
土ぼこりで街が汚れるし
僕に至っては足怪我したし
勿論売上落ちるし
あ、月曜だからそこは良いのか
ん?ってことは、もし降って
休みで放置すると
カチカチになって
鉄スコップで削るようだ
じゃ~降ったら店に来るようだ
なおさら降ってほしくないわぁ
そして25日は極寒?
来週の最低気温って軒並みマイナスだわ~
これは・・・
朝ラン、なかなか厳し戦いになりそう・・
何にせよ雪が降りませんように(祈)
先週もドキュメンタリー映画だったんだけど
その時も書いたんだけど
なぁ~んか、ドキュメントにハマってまして
今も色々見てるんだけどほんと面白い
なので今日は
「BEATS RHYMES&LIFE」
1990年にニューヨークで誕生した
ア・ドライブ・コールド・クエスト ATCQ
このヒップホップグループ
ギャングスタラップの主流から
ネイティブターンの流れを作った代表するグループ
1990年に誕生し
1998年の解散
10年後2008年も再結成ツアー
その成功と影響を
しっかりと追いかけたドキュメントになっていて
更にカニエ・ウェストなど様々なアーティストが紐解いていく
この成功するバンドの逃れられない解散
メンバーの仲違い
そもそも友人たちだったのに
成功するからなのか
そこの間に色々な人が入ってくるからなのか
途中メチャギレしてるしw
ディスりまくり
復活ツアーも喧嘩しながら
ただ音楽は素晴らしく
今聴いてもカッコイイ
全く知らない人でも観れる
ドキュメントだからこそのリアル
誰が正しいってことはないけど
リアルってこういうことなんだな~と
よくガンズは復活したな~
ちょっと映画に飽きたとき
観るものが見つからないとき
軽い気持ちで観てみて欲しい一本
2023年1月20日
今までの車は洗車機に入ったので
大分楽に洗えてたけど
今回のは入らず
そもそもガラスコートもしたので
手洗いしてるんだけど
久々の手洗いだから
どうも手際が悪く時間がかかる
今回、拭き取りの場所の隣が
ランクル300でちょっと興奮w
しかも、さも愛車とピッカピカに磨いてたので
自分もそれくらいやらなきゃなぁ~と反省
今度洗うときは時間かけピッカピカに
・・・暖かくなったら・・・
洗車後、妻と昼飯に行こうと
どこへ行くか尋ねると
いつも、どこでも良いって一番困る回答ばかりなのに
和食が良い、「やまき」に久々行こうって提案
ありがたい
で、天丼とうどんをチョイス
こういうお店って小鉢が嬉しい
そして天ぷら定食より天丼の方が遥かに好き
それはタレの問題で
米が美味しいのは天丼のタレって思ってるから
そして平日ランチ時のやまきさんって
御婦人グループと高齢者が多いんだけど
最近見てて思うのが
高齢者の食欲
僕には多いって思って頼まないメニュー
ペロリ
更にデザートまで
元気な秘訣は食事にもあるんだな~と感心
僕なんてそんなに食べないのに直ぐ太る
朝からランニングまでしてるのに
・・・晩酌か・・・
しかし・・それがないと楽しみが・・・
は、さておき、そんな休みの次の日
営業中、友達から店に電話が
待ち時間か?とも思うが
いや違うだろ
で、電話に出ると
僕の車の給油口の蓋が開いてると
それを閉めていいか?
下手に閉めてセキュリティーとか鳴らないか?
って、駐車場が隣の友達から
洗車した時、給油口の蓋の中まで拭き取って閉め忘れ
それをわざわざ電話で
でも、その友達は単身赴任で愛知
つまり、友達の奥さんが見つけ
うちの妻に連絡するも気付かなかったので
愛知の旦那に電話し
旦那が僕に
友達の妻→愛知の友達→僕
隣の車の給油口のカバーのために
夫婦でありがとうございましたw
2023年1月19日