入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

入間市下藤沢のBarber ism  TEL:04-2960-3533

メインメニュー

BLOG : ブログ

✂全盛期✂

年明けに

ブルーノ・マーズのLIVEに2日行き

心の充電を

過充電になるほどしてきたのですがw

5月に!!

レッチリ来るーーーーー!!!

やったぁー!って事で速攻取りまして

友達と4人分

正直、あと行きたかったバンド、アーティストって

レッチリくらいだったんですよね~

でも全然縁がなく

サマソニとかフジロックとか

フェスが多く

フジロックでは伝説も残してるしw

フェスは土日だからいけないんですよね~

そんな中、単独ライブで

定休日の月曜!!

これは行くしかない

だから嬉しぃ~~~楽しみ~~~

正直メンバーも

アンソニー61歳

フリー61歳

チャド62歳

ジョン53歳

ジョンはおいておいて

あとのメンバーは60歳超え

正直いつまでパフォーマンスができるか

もう集金ツアーになった往年のみたいのは観たくない

そういう意味では

サザンの去年行った

茅ヶ崎LIVE2023は行ってみたかった

サザンのファンでずーっと追いかけてた

って訳ではないけれど

子供の頃からずーっとあったもの

カラオケでも散々歌ってきたし

桑田佳祐だって68歳

ベストのパフォーマンスが茅ヶ崎という場所で観れるのは

もしかしたら最後かも

って訳でライブ行きたかったんだけれど

日程と開始時刻、場所

これで算出すると

どうやっても店を休まないといけず

泣く泣く諦めた

まぁ~でも、抽選かけても

取れるとは思えない倍率だったけどw

そしてこないだNetflixで

そのLIVEの映像が配信されてて

早速観たのだけれど

スタジアムで

夕日から夜になっていく

9月の夏の気配を残しつつも

海から吹く気持ちいい風を感じ

すべての曲を口ずさむ事ができ

やっぱり生で観たかった

そして2008年に日産スタジアムで行われた

30周年記念で5年間の活動休止が決まってた

LIVEのDVDを

なぜか持ってるのだけれどw

流石にその時に比べれば

高音だったり声量だったり

同じなわけはない

だけれどちゃんとサザンであり

桑田はカッコよかった

そう思うとレッチリの年齢

あの激しいパフォーマンス

できるのか?

ってYou Tubeで

2023年アメリカでやってるLIVEを見付けたので

早速観たのだけれど

やばい!いまだ全盛期

フリーも相変わらず狂ったように踊りながらのベース

さすが今一番のベーシスト

そして他のメンバーも全然衰えを感じない

これは超楽しみ!

あとは元気に来日してくださいw

楽しみにしてたのに来日中止なんてのも

過去にあったのでw

 

レッチリは友達と行くのが当然と

行動に移したんだけれど

その後、妻と娘も行きたかったとなり

2回目の先行抽選を僕がかけ

なんとかゲットw

危なかったww

 


2024年3月3日


✂直接打撃系✂

Netflixで気になっていた作品が

シックス・ネーションズ

ラグビーのドキュメント

シックス・ネイションズとは

137年の歴史があり

イングランド、スコットランド、ウエールズ、

アイルランド、フランス、イタリアの

欧州6か国で行われる

総当たりのリーグ戦

毎年2月初旬から3月中旬にかけて開催

伝統、格式、レベル、

世界のラグビー界トップを誇る国際大会

だそうで

それの2023年大会のドキュメント

国の威信

選手のプライド

監督の責任をかけた戦い

これを国ごとにテーマを絞り

それが選手個人の素顔だったり

その家族、バックボーンだったり

そして監督、コーチたちの

戦術、戦略、選手のコントロールだったり

そしてチームとして強国もあれば

弱小国もあり

その国にとっての大会の意義だったり

求める結果が違ったり

そんなのを一話一話作られてて

これが面白かった

ラグビーが好きな僕としては

大分ハマりました

勿論試合の映像も多々で

世界の最高峰のプレーに感動仕切り

そうなると、この大会みたいわぁ~

2~3月開催だからちょうど今

観たいけれどWOWOWかぁ~・・・

観たいスポーツのサブスク全部入ったら

えらい金額になるわ

地上波でスポーツが見れなくなり

お金があり、親がスポーツ好きでないと

子供たちは観ることも出来なく

そうなれば関心を持たなくなり

スポーツのピラミッドの底辺が減少し

結果、代表チームは弱くなる

そんな気がしてならない

のは考えすぎかな?


2024年3月1日


✂娘✂

昨日のブログにもちょっと書いたんだけれど

オーストラリアのメルボルンに

留学していた娘が

約1年の留学を終え帰国しまして

もう少し長くいたかったんだけれど

就活があるので

これ以上遅れを取るわけにも行かず

それに4年生を休学していったので

春から学校もあるし

って、ほぼ単位は取ってるので

週一らしいけれど

卒論はあるのでやること多々

この話をお客さんすると「もう?」

って驚かれるんだけれど

ひとんちの子は早いんですよねw

妻はもう嬉しくって嬉しくって

後何日寝たらって指折り数え

正月が待ち遠しい子供かw!

僕はなんか、もう1年くらい行ってればいいのにって

強がりとかではなくw

娘の冒険を見てるのが楽しかったので

それが終わっちゃう寂しさ

でも、もう援助は無理なんで自腹でw

ただホントにいい経験が出来たのは

飛行機で10時間離れていても伝わってきて

なにせ今はLINEという便利なものがあるので

そんなに離れていた感じがせずw

学校は初日からお友達ができ

多国籍なグループで遊び

色々な国の事情とかも学ぶことも

英語力を上げるために日本人とはつるまず

日本語は僕らと話してるときだけなので

単語が出てこなくなるほど

11クラスの一番上まで行ったので

ほぼ日本人はいなく

違う授業で下のクラスの日本人と話すと

(学校は英語以外禁止)

日本語訛もとれてるのと名前と顔立ちもあり

日本人と思われてなかったそうなw

また3LDKのルームシェアで

一緒に暮らしていた外国の方

まぁ~その国のお国柄、人柄w

色々気になるところはあり

洗い物、掃除、共用部分の私物化等など

最後の頃は10歳くらい年下の

ウチの娘に説教されてたらしいw

向こうで出来た友達と旅行へも行ったり

ほんと多くの経験をし

何よりも海外で一人暮らしですね

そして向こうでの出会いで

価値観も随分変わったと思う

本人もワーキングホリデーでまた

なんてことも考えてるみたいで

どんどん行けば良い

折角広くなった世界

小さくする必要はなく

元気で笑顔であれば

そう思うとまだ彼女の冒険は終わってなく

これからも僕をワクワクさせてくれるって気付き

それはそれで楽しみだな~

 

 


2024年2月28日


✂お祝焼肉✂

日曜日の投稿で予告した通り

昨日は25周年のお祝いに

ジョンソンタウンの「炭火焼肉 つばさ」さんへ

これは娘の強い意向でw

そう!娘が留学を終え帰国しまして

これはまた別日にw

 

白センマイにキムチ

生上タン塩と上ランプ、特選ハラミ

上カルビに上ミノ、シマチョウ

おかわり

生上タン塩とシマチョウ

更に彼女たちは盛岡冷麺

そして僕のお酒

娘がいると2人だけの時と

「倍」かかりますw

でもとても美味しく

脂がキツくなって来たのに

これがぺろりといける

やっぱり良いお肉はいけるんですね

そして3人でのお祝いで楽しい夜に

って、サプライズで

L’OCCITANEのトリートメントと

ヘアゴムのアクセアリーを

つばさに来る前に一緒に行った

ららぽーとでいつの間にか

気が付かなかったw

素直に嬉しかった

良い夜になりました

こないだも書いたけれど

25周年の実感は全く無く

数えれば25年経ったか

どおりでw

でも1日1日の積み重ね

そして今日もその1日

ゴールするその日まで淡々と

元気に楽しく仕事できれば良いなぁ~


2024年2月27日


✂25周年Eve✂

この間の頂いた

工事での8日間のお休み

25年にもなると

あっちこっち店も傷んできてて

今回、工事で開けたから分かったことが出てきて

それをやれたのは本当に良かった

特に水回りと床

そしてトイレもきれいになったし

その工事明けのオープンに

お祝いのバルーンを

僕が独立する前から切ってる旦那さんと

家族ぐるみで付き合ってる奥さん夫婦から

頂きまして

全く想像してなかったので

サプライズにやられましたw

ほんと嬉しかったww

きれいになった店で

(特にトイレww)

また気持ちがリセットできたし

8日の休みで体と心の休みにもなり

新たな気持のやる気っていうのかな

テンションというか

モチベーションというか

よく使う言い回しだと

気持も新たに

うん、しっくり来るなw

そんな風に再開できました

そして明日

2月26日

僕がMen’s Cut Club・ismを開業して

25周年

このお祝いをアチコチから頂くんだけれど

本人が1番ピンときてなくて

1日1日の積み重ねで

目標にしてた訳でもなく

まだこれも道半ばな訳で

あくまで通過点

そう、後20年はやりたいな~

その為には健康でなきゃだし

店も今回の工事で修繕できたし

それこそお客さんに来てもらわないとw

来てもらえるお店でなきゃなぁと

そのためにしなければいけない事もあり

ますます時間が足りないw

そして感謝する人は沢山

ほんと色々な方々の助けでここまで来ました

その中でも1番苦労かけてるのは

はい!『妻』

僕と結婚したためにこの職についたわけで

それが労働基準法とはなんぞやな自営

年4000時間を超える超過重労働

極少休日に土日出勤

その中で子育ても

感謝するにもしきれませんw

そして記念日が丁度定休日

家族で食事してお祝いをしょうかなと

日頃の感謝を込めて

そして火曜日から

また1日1日を積み重ねていきます

ですので

1日1日と

皆さんのご来店をお待ちしております


2024年2月25日


« 前のページ 次のページ »

カテゴリー

アーカイブ